IMG_20170519_145839

CULTURE

渋谷歴史散歩No.6 弘法湯と鉢山公園

かつて渋谷の地に仙人がいたとの情報をキャッチし、京王井の頭線・神泉駅に降り立ちました。

神泉と鉢山の地名の由来に仙人あり

神泉駅の南口を出てから坂道を下りて右折すると、ローソンの看板下に「弘法大師 右神泉湯道」と刻まれた石碑が立っています。

IMG_20170519_145635

かつてこのあたりにあった「弘法湯」の石碑です。「弘法湯」は江戸時代から旧上豊沢村の共同浴場であり、明治18年(1885)に佐藤豊蔵氏が経営権を譲り受けたことで本格的なお風呂屋さんになります。明治18年は渋谷駅が開業した年でもあり、山手線を利用して世田谷にある森厳寺の淡島明神富士灸へ往来する人たちの間で、灸のあと弘法湯に入ると効果が増すと有名になり繁盛します。のちに「神泉館」という旅館兼料亭ができ、それが円山町一帯が渋谷の花街として発展するきっかけとなったとのことです。

# アイキャッチ(弘法湯と鉢山公園)

そもそも、このあたりの湧き水は昔から「神泉」と呼ばれ、「注連ヶ井(しめがい)」とか「姫ヶ井(ひめがい)」という、汲んでも汲んでも水が尽きない井戸があったといいます。そうした豊富な水を利用して浴場ができたわけです。「神泉」という地名は、江戸時代の書物によると、空鉢仙人または享鉢仙人なる者がその水を用いて不老不死の薬を作っていたことに由来するとのこと。それで、この地を「神泉谷(しんせんがやつ)」とも呼んでいたとか。

IMG_20170519_145852

かたや「弘法湯」という名前の由来は、一説には浅草今川戸に住む今弘法という僧が、この地に浴場を建て薬湯の治療をしたからともいわれますが、おそらくは上記の仙人伝説があったところに、後世の人間が霊験あらたかな弘法大師・空海を付会させたものと思われます。

IMG_20170519_145612

▲この石碑がどのような経緯で建てられたかはわかりませんが、明治19年8月21日に設置された模様です。

IMG_20170519_150356

▲施主は「石屋勝五郎」さんでしょうか?

IMG_20170519_145902

▲ちなみに石碑の上にはお賽銭と思われる1円玉が。

さて、この近辺にはもうひとつ、仙人にゆかりのある「鉢山」という地があるとのこと。手ごろなスポットとして、ここから徒歩10分強ほどの鉢山公園を目的に定めて、行ってみることに。

IMG_20170519_150924

▲仙人ならばビルの合間をぬって、またはその上空を飛んで一気にたどり着いたのかもしれませんが、もとより一介の俗物にすぎない記者は、地上を歩いての移動。

IMG_20170519_151355

▲というか、大通りを渡るために地上どころか地下にもぐるはめに。

IMG_20170519_151548

▲通って来たのは「南平台横断地下歩道」でした。

IMG_20170519_152149

▲鉢山公園は、ちょっと奥まった所にあるのでわかりにくいかもしれませんが、記者が辿った経路でいえば、通りに入ると見えてくる自動販売機とレンガ造りの壁が目印になるかも。

IMG_20170519_152259

▲さあ、ここが鉢山公園です。

IMG_20170519_152515

▲住宅街が密集する場所にあり、あまり広くはありませんが、ちょっとした遊具があります。

IMG_20170519_152556

▲公園の奥には、なにやら自然への優しさに満ちあふれたメッセージもありました。

IMG_20170519_153122

しかし、残念ながら仙人に関する事物は何も見つからず。

やはり江戸時代の文献に記述された「鉢山」の地名の由来を見ると、こちらは法道仙人なる者の鉢が飛来した地であるとのこと。

ここで思い出していただきたいのが、神泉に関して紹介した仙人の名前。「空鉢」または「享鉢」です。この名前には「鉢」の字が含まれていますよね。このことから江戸時代の書誌で別々の項で紹介される神泉と鉢山の話はひとつながりで、空(享)鉢仙人=法道仙人であるという、なかなか穿った説もあります。たしかに、距離も近い2つの場所の伝説が仙人にまつわるものであり、さらに一方は登場人物、他方は地名ながらも「鉢」という共通の字があるというのは、偶然の一致にしては少々できすぎている感があります。

真相はわかりませんが、いにしえの時代、この地にむかって鉢が飛んで来たことがあったのかもしれません。そして、その方角を見やると、あるいはそこには神泉の地が・・・。

【参考文献】
『渋谷区の歴史』(東京ふる里文庫11、名著出版、1978)
『渋谷区史跡散歩』(東京史跡ガイド、学生社、1992)
『渋谷のむかし話』(渋谷区教育委員会、1999)
『渋谷学叢書1 渋谷をくらすー渋谷民俗誌のこころみ』(國學院大學 研究開発センター渋谷学研究会、 雄山閣、 2010)

 

イト・タクヤ

フリーライター。歴史、神社・仏閣めぐりが好き。基本は部屋に引きこもり、たまに渋谷区内を徘徊。「普段は渋谷の街を歩くことのないシブヤ初心者」として、常にフレッシュな視点からの執筆を心掛けている。というか、事実そうなので、そういう文章しか書けないというのがホンネ。シブヤ散歩新聞では、シブヤ坂散歩をはじめ、渋谷の街の歴史や文化等にまつわる記事を担当している。

ピックアップ記事

  1. 10/9(月)は散歩の日!シブヤ散歩フェス2017@渋谷ヒカリエ
  2. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.6 コンセプトは、「友達に着…
  3. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.4 10人のうち1人が好きに…
  4. SHIBUYA×CLOTHING No.4 10人のうち1人が好きになってくれれ…
  5. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.3 フィリピン出身のデザイナ…

関連記事

  1. yamaboushi

    CULTURE

    渋谷朝な朝な散歩 No.13 代々木公園5月のビンゴ

    立夏を過ぎて、暦の上ではすっかり夏。でも今年は肌寒いくらいの5月を迎え…

  2. IMG_0121

    CULTURE

    シブヤまちづくり散歩No.2 子どもたちの声から街の未来をつくるワークショップー原宿ー 

    シブヤまちづくり散歩とは未来のシブヤはどんな街? 渋谷区では、様々…

  3. IMG_6366-1

    CULTURE

    シブヤ”好奇心”散歩No1. 界外編集長との旅の会話録

    こんにちは。先日、夢の中で女優の「石田ゆり子」さんから告白をされ、…

  4. IMG_0715

    CULTURE

    渋谷レジェンド散歩No.4 半世紀以上つづく、道玄坂のパワースポット「ジュリー・エーコー」<後編>…

    渋谷レジェンド散歩とは渋谷の街で、数十年。人々に愛され続けた歴史を…

  5. 8E1EC84D-2CF1-4F90-9B84-179ED5503C90

    CULTURE

    渋谷一駅散歩No.1 “変わり続ける街”の最先端と歴史を感じながら 渋谷-代官山編<前編>

    渋谷一駅散歩とは「渋谷一駅散歩」というお散歩マップをご存知でしょう…

  6. IMG_4430 2

    CULTURE

    渋谷朝な朝な散歩 No.15 公園の動植物で感じる冬

    2022年もあと数日。二十四節気では冬至(とうじ)、七十二候では麋角解…

  1. ムンバイマルシェ外観

    GOURMET

    渋谷カレー散歩 No.3 カレーだけじゃない!本格インド料理が楽しめるお店…
  2. image

    GOURMET

    渋谷ダガヤ散歩No.2 みろく庵で勝負めし!!
  3. シブヤ散歩新聞 渋谷かんばん娘・かんばん息子散歩#3-2 木村えりさん(鍼灸サロンLair)

    BEAUTY

    渋谷かんばん娘・かんばん息子散歩No.3 木村えりさん(鍼灸サロンLair)
  4. IMG_3654

    NIGHT

    宇田川の虎子食堂7th anniversaryに潜入
  5. PR

    FASHION

    SHIBUYA×CLOTHING No.2 元SEの女性がつくった、理想のブラジ…
PAGE TOP