PROFILE

シブヤ散歩新聞とは?

「シブヤ」という言葉は、単純に渋谷駅周辺を指すのではなく、渋谷区や近隣の地域を含めた広域渋谷圏を指します。シブヤには渋谷ヒカリエや109などの誰もが知っているランドマークだけでなく、区内の各地域に多くの路面店や特色のある商店街、歴史・文化的施設、公園等の緑など、「ぶらぶら歩く」散歩を楽しむことのできる魅力があふれています。このシブヤ散歩の魅力をシブヤに集積するIT産業の力を結集して発信しようと取り組んでいるのがシブヤ散歩会議(by東京商工会議所渋谷支部)です。
シブヤ散歩会議 公式サイト

シブヤ散歩新聞は、シブヤの散歩にまつわる様々な情報を発信するメディアです。渋谷区内外、老若男女問わず、より多くの方にシブヤ散歩の魅力を伝えて、シブヤの街を散歩してもらえるよう活動しています。

企画の背景

明治期の小説家・国木田独歩(1871-1908)はかつて渋谷に住み、「武蔵野」をはじめ「散歩」をテーマとした小説を多く生み出しました。「武蔵野」は明治34(1901)年発行。独歩は東京・渋谷村に住んでいた29年秋の初めから春の初めまでの武蔵野の散歩の日記をもとに作品にまとめ上げました。

福沢諭吉も国木田独歩も明治の中期に「散歩」という言葉を使っています。辞書によれば「目的地を定めずぶらぶら歩く」ことのようです。

「武蔵野」の中に次の一文があります。

「武蔵野を散歩する人は、道に迷うことを苦にしてはならない。どの路でも足の向く方向へゆけば必ずそこに見るべく、聞くべく、感ずべき獲物がある」。

 


本サイトの運営には西武信用金庫様より地域産業応援資金による支援をいただいています。

アーカイブ

  1. IMG_0621

    CULTURE

    シブヤまちづくり散歩No.4 代官山で「子ども×クリエイター」の出会いを仕掛ける…
  2. b_cut1_006

    FASHION

    SHIBUYA×CLOTHING No.5 メイドインジャパンを守りたい 着る人…
  3. IMG_7405

    CULTURE

    渋谷一駅散歩No.7 路地裏には発見がいっぱい 渋谷―表参道<前編>
  4. オーレ1

    GOURMET

    渋谷×青学生散歩No.1 渋谷・原宿の新スポット「渋谷キャスト」にある北欧カフェ…
  5. 7DA13D3B-BA5E-4BDF-AB1F-DCF52B9BE9FB_1_201_a

    GOURMET

    渋谷カレー散歩No.7 全部盛りたい! ホルモン焼の名店「婁熊」が作った本気のカ…
PAGE TOP