IMG_1721

CULTURE

渋谷レコード散歩No.2 渋谷から次世代につなぐ アナログレコードの魅力 FTF株式会社 <後編>

「音楽もレコードも全くわかりません」という人にこそ聞いていただきたい、後半はアナログレコード専門店Face Recordsを運営するFTF株式会社のお話です。知識と品揃えを誇るFace Recordsは、これからレコードを聴きたい人たちを「次世代にレコードを伝えたい」という明確なヴィジョンで迎えてくれます。

IMG_1736

通販にはじまり「レコードの聖地」へ 

FTF株式会社は、日本国内だけではなく、世界各国にもアナログレコードを届けている会社です。その歴史を広報の佐取さんに伺いました。

IMG_1746

「FTF株式会社の代表を務める武井は、元々DJ、レコードコレクターでした。創業は1994年です。海外から買い付けたレコードを個人で通販をしていて、宇田川町に店を構えたのが1996年、渋谷のレコード全盛期の90年代です。」

その時代、次々とレコードショップが増え、いつの間にか「レコードの聖地」となった渋谷。今は減ったとはいえ数あるレコードショップの中で、Face Recordsの特徴とはどんなところでしょう?

「ソウルやジャズなど、ブラックミュージックよりのジャンルは、Face Recordsに行けば良い音楽に出会える、という自負があります。特にジャズは店長の専門知識が突出していますし、ソウル、ファンク、ハウスなどクラブミュージックに詳しいスタッフも待っています。

 ネットもなかった時代は、ひとりで足で歩いて買い付けて、横のつながりで売っていく、少し土臭い世界だったようです。今は店長がいてスタッフも複数いますが、この人のところに行けば良いレコードに出会えるという、人と繋がる信頼関係は変わっていないと思います」

IMG_1719

宇田川町と宮下パーク、そして下北沢 それぞれの特徴

宇田川町から始まったFaceRecordsは、渋谷のほかに下北沢にもGeneral Record Storeという姉妹店を出店しています。店舗にはそれぞれ、個性があるとのこと。

「渋谷店は、ジャズ、ソウルなど、ブラックミュージック。

 宮下パーク店は、あらゆるジャンルを網羅して定番を置くようにしています。シティポップやロック、日本の音楽も多いです。

 下北沢は、サイケデリックフォークやワールドミュージック、実験的なエクスペリメンタルなど、下北沢のサブカルチャーにはまるような音楽を揃えています。

 3店舗の違いを楽しんでもらえると嬉しいです」

IMG_1729

眠っているレコードに、日の目を見せる

FTF株式会社は、店舗での運営だけではなく、ヤフーオークションや通販もあり、eBayで世界各国にも届けています。複数のプラットフォームで出す商品は、基本的に国内で買取りした中古レコード。随時郵送や店頭で買取り業務を行い、買取出張で地方にも出向きます。

「眠っていた価値あるものに、日の目を見させてあげるという感覚があります。国内版だけでなく、アメリカやイギリスの限定版のレコードを持っているコレクターも日本には多くて、巡り巡っている感じです。」

IMG_1741

不要になったレコードを買取りに出すことで世界の子どもたちを支援する、寄付買取も手掛けています。

「レコードの査定は、値段がつかない0(ゼロ)円のものから何百万円になるものまで、知識とか市場価値で値段が変わるのが面白いところです。ぜひ捨てることなく見せていただきたいと思います。」

IMG_1744

eBayで海外通販に踏み切り、反応は上々。海外アーティストの日本版レコードも人気です。

「帯の日本語がクールだと、帯の有る無しでも価格は変わります。ハードロックのKISSのレコードも、帯付きの保管状態が良いものだとeBayの動きが良かったりします。」

店頭でも買取をしているそうなので、これはという一枚をぜひ持ち込んでみてください。

IMG_1738

見て、聴いて、知る レコードを体験するイベント

様々な取り組みで大きく伸びている企業。そんな印象のFTF株式会社の、今後の展望を伺いました。

「宮下パーク店や銀座のSpace Is the Placeのオープンが表すように、レコードを聴く人たちの層を広げ、次世代にレコードの文化を伝えたいというヴィジョンが私たちにはあります。

店舗の運営はもちろん、試聴会のようなイベントにも力を入れて、多くの人にレコードの楽しさを伝えていきたいですね」

イベント情報は、Face Recordsはじめ各店舗のSNSで随時発信されています。
また、年4回発行のZINEは各店舗で配布されます。スタイリッシュで中身の濃い冊子を、ファンの方はぜひゲットしましょう。

渋谷の発信力 時代を超えて伝わるもの

最後にシブヤ散歩新聞の読者に向けて、メッセージです。

「渋谷には発信力があります。新しいものを受け入れつつ、昔のものを伝えていく。そういう意味でも、宮下パークにFace Recordsの店舗を出して本当に良かったと思っています。

「レコード屋さんがある!」とびっくりされて、触ってもらえる。レコードという存在があり、ジャケットを見て、何かを感じてもらう。そこがもうすでに、時代を超えて何かが伝わり、おもしろい化学反応が起きているんじゃないかと。オープンにレコード文化を伝えていけたら、と思っています」

IMG_1728

 

マニアやコレクターが愛するアナログレコード世界は奥が底無しに深いですが、ビギナーもウェルカム。Face Recordsさんにはそんな雰囲気を感じます。
ジャケットのアートを見学に宮下パークへ。実家に眠っていた1枚を持って宇田川町へ。音を聴く体験をしに銀座Space Is the Placeへ。レコードを感じに、足を運んでみてくださいね。

IMG_1737

 

FTF株式会社
〒140-0012 東京都品川区勝島一丁目1番1号  東京SRC A館7階7-D区画
TEL: 03-6407-8541(代表)
MAIL: pr@facetofacecoltd.com
https://facetofacecoltd.com/

Face Records 渋谷店
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町10-2 新東京ビル
TEL:03-3462-5696 / 0120-888-378(買取専用フリーダイヤル)
https://www.facerecords.com/shop/index.php

Face Records 宮下店
〒151-0001 渋谷区神宮前6丁目20 MIYASHITA PARK 南街区3階
TEL:03-6712-5645
https://www.instagram.com/facerecordsmiyashitapark/

GENERAL RECORD STORE
〒155-0031 世田谷区北沢2-8-4松田ビル1F B
TEL: 03-6804-7414
https://generalrecordstore.com/

 

谷井百合子(たにい・ゆりこ)

taniiyuriko会社員からライターへ転向。腰の軽さと興味に乗っかる行動力で、ビジネストレンドやブックレビュー、食や旅にも題材を広げている。
興味のあるジャンルは、カフェ、本、料理、工芸、建築、など。渋谷界隈で出会った美味しいものや素敵なものを、テンションの上がった気持ちものせてご紹介します。

ピックアップ記事

  1. SHIBUYA×CLOTHING No.5 メイドインジャパンを守りたい 着る人…
  2. SHIBUYA×CLOTHING No.3 フィリピン出身のデザイナーがつくる個…
  3. SHIBUYA×CLOTHING No.4 10人のうち1人が好きになってくれれ…
  4. SHIBUYA×CLOTHING No.7 自分たちにしかできないものを作る グ…
  5. SHIBUYA×CLOTHING No.1 洗練されているのに洗える!トップス …

関連記事

  1. IMGP2209

    CULTURE

    渋谷レジェンド散歩No.6 江戸の粋を現在に伝える、小さな扇子の豊かな世界(前編)

    渋谷レジェンド散歩とは渋谷の街で、数十年。人々に愛され続けた歴史を…

  2. IMG_0006

    CULTURE

    シブヤお祭り散歩 No.1 スクランブル交差点で盆踊り大会

    みなさまこんにちは! シブヤ散歩新聞・編集長の界外(かいげ)です。たま…

  3. IMG_3443

    CULTURE

    渋谷ヨガ散歩 No.10 Atlya参宮橋のコミュニティヨガで朝からスッキリ! 7daysヨガチャ…

    久しぶりのヨガ散歩です♪(前回は2018.6.21の国際ヨガの日。…

  4. ㉂宮益坂上の歩道橋

    CULTURE

    渋谷坂散歩 No.5 宮益坂1 かつては富士山が、いまは警察署が見える坂

    渋谷ヒカリエを出て渋谷駅から青山通り(国道246号)へと抜けると、そこ…

  5. IMG-2535

    CULTURE

    渋谷一駅散歩No.18 下町と芸術に触れる街 初台ー幡ヶ谷〈後編〉

    渋谷一駅散歩とは「渋谷一駅散歩」というお散歩マップをご存知でしょう…

  6. E7C9E25B-54D9-489D-969C-72D7BACE0E1E_1_201_a

    CULTURE

    渋谷コミュニティ散歩No.4 大人にも子どもにも、地球にもやさしい! Atlyaの「みんなの食卓」&…

    「作っていただいたものをホッとゆるんだ気持ちで食べられて、とってもあり…

  1. 17792585_1422810171118527_1363027286_n

    CULTURE

    4月8日は「小ネタの日」。渋谷のラジオ「小ネタの日」特番に出演します
  2. M-b繝ュ繧エ

    CULTURE

    ササハタハツ散歩 No.10 仲間と楽しみを分かち合いたい街!ササヅカ
  3. UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b06a

    CULTURE

    渋谷朝な朝な散歩 No.2 秋の風を感じる散歩、100kcalの爽快感
  4. samune

    HEALTH

    渋谷初心者散歩 Vol.3 金を使わず時間を使う
  5. IMG_3340

    BEAUTY

    渋谷フォトジェニック散歩No.1 サソリにコブラ!?タツノオトシゴまで飲める「〇…
PAGE TOP