PAK93_shibuyasukuranble20130615_TP_V-790x480-1

CULTURE

2020年のシブヤ散歩新聞を振り返ってみた

あけましておめでとうございます。シブヤ散歩新聞・編集長の界外(かいげ)です。年末年始の休暇を終えて、すでに仕事始めを迎えている方がほとんどだと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。コロナウイルスの感染拡大が続く中、帰省や旅行などを断念された方も多かったことでしょう。

飲食店などの営業時間短縮、学校の休校、リモートワークなど、2020年はこれまでに経験したことのない出来事がたくさん起こりました。シブヤ散歩新聞でも、コロナに関する特集をお届けしています。ちなみに、昨年1年で53本の記事を掲載しました。2016年9月のスタートから数えると、354本の記事をお届けしています。

世の中が大きく変わってしまった。そんな印象の強かった2020年を、ひと月ごとに振り返ってみたいと思います。

1月 開幕まであと半年! 2020東京五輪を感じに行ってみた

IMG_4629

シブヤFIT散歩No.5 開幕まであと半年! 2020東京五輪を感じに行ってみた♪

この当時はまだ、オリンピックが延期されるなんて、想像もしていませんでしたよね。五輪のメインスタジアムとなる国立競技場周辺を散歩取材しているこの記事も、オリンピックモードの高まりにワクワクする、そんな内容でした。今読み返すと、当時のワクワクが伝わるほど、寂しい気持ちになったりして。現時点では、今年の7月の開幕が予定されていますが、来年はどんな気持ちで振り返ることができるでしょうか。明るいニュースを伝えられますように◎

2月 渋谷にある本場のスペインバルとは。「Madrid(マドリード)」でスペイン直輸入の厳選ワインを味わおう。

IMG_2708

渋谷×青学生散歩 No.7 渋谷にある本場のスペインバルとは。「Madrid(マドリード)」でスペイン直輸入の厳選ワインを味わおう。

青山学院大学の経営学部学生団体のメンバーが、オススメの飲食店を紹介するこの特集。ただ美味しいだけじゃなく、海外の方やバリアを抱える方でも足を運びやすいお店を中心にピックアップされているのがポイント。「入り口前に二段ほど段差があるけれど、補助が必要なお客様が来店されたときには、お荷物を預かり店内への誘導をお手伝いしてくれる」「通路は車椅子も十分に通れる幅」「外にエレベーターの設置がされているので、二階でも安心」といった詳細な情報や、お店の見取り図まであって、みんなに優しい紹介記事です。

3月 「世界一おいしい忍者メシ」を求めて中目黒に出没!の巻

IMG_5647

シブヤ忍者散歩No.3 「世界一おいしい忍者メシ」を求めて中目黒に出没!の巻<前編>

あー、またこの衣装を着てしまった……。以前、シブヤ散歩新聞で、原宿の忍者スポットをめぐるという企画があったのです。
シブヤ忍者散歩No.1 忍びの姿で、原宿の忍者スポットをめぐるの巻<前編>
シブヤ忍者散歩No.2 忍びの姿で、原宿の忍者スポットをめぐるの巻<後編>

シブヤ経済新聞・編集長の西さんから「原宿に、忍者まつわるスポットがあるの、知ってる?」と聞いたのをきっかけに、ネットでいろいろ調べてみたところ、あまり詳しい情報が見つけられなかったので、「よし、忍者の格好で、そのスポットへ行って聞いてみよう!」となったという、非常に安直な企画です(笑)。

それ以来、袖を通すことなく、タンスの肥やし(肥やしと言えるのか……)となっていた忍者装束。ライターの平地さんに、「“現代の忍者メシ、伊賀ライスムージー”というツイートを見つけたよ!一緒に飲みに行こう!もちろん、忍者装束で来てね♪」と強引に誘われ、またこの姿になってしまったのです。

前回の原宿でも浮いてましたが、「原宿だし、そんな格好の人もいるよね」って空気がありました。面白がって声をかけてくれる人もいました。しかし中目黒は厳しかった。東京屈指のオシャレタウン中目黒では、目を合わせてくれる人もいませんでしたね。そんな痛々しさを想像しつつ読んでもらえば、1記事で2度美味しいかもしれません。忍者装束、もう数年はタンスの肥やしのまんまでいいな。

4月 渋谷でコロナに負けず頑張る人やお店を応援します!

covid-19_shibuyasanpo

情報募集! シブヤ散歩新聞は、渋谷でコロナに負けず頑張る人やお店を応援します!

4月に入ると、いよいよコロナウイルスの感染が拡大し、緊急事態宣言が発令されました。「シブヤ散歩新聞も、なにか役に立てることがないか」。編集チームで相談を重ね、コロナ禍で頑張っている人やお店の情報を届けよう!ということになりました。中でも、小規模なお店や取り組みで頑張っている人に光を当てたいという気持ちがありました。そういったお店は、なかなか情報発信まで手が回りません。散歩の視点で小さくともキラリと光るものを見つけ出すシブヤ散歩新聞だからこその役割だと思ったのです。

5月 代官山の地で52年 三代目へと続く“普通の味” 定食屋「末ぜん」

IMG_5608

渋谷レジェンド散歩No.9 代官山の地で52年 三代目へと続く“普通の味” 定食屋「末ぜん」<前編>

5月も<渋谷のお店応援企画>を続けていましたが、いつもの記事掲載も少しずつ取り戻していきました。「レジェンド散歩」は、渋谷の街で、数十年。人々に愛され続けた歴史を誇るお店や会社をご紹介する企画。渋谷といえば、若者だったり、常に新しいものごとが生まれる場所というイメージがありますが、長きにわたり愛されるお店もたくさんあるのです。この回では、代官山で52年も続く定食屋さんのお話を伺いました。

6月 恵比寿駅から徒歩5分「恵比寿ホリックホテル」

IMG-7343

渋谷子育てママ散歩No.10 恵比寿駅から徒歩5分「恵比寿ホリックホテル」

恵比寿駅西口から徒歩5分のデザイナーズホテルの取材記事。ドリンク、基礎化粧品、バスソルトなど、無料で楽しめるものが充実しているこのホテル。女性の視点で細やかに伝えられていて、ちょっと息抜きにホテル泊したいなあ、なんて思ってしまいます。

7月 梅雨の代々木公園で身体を夏仕様にアップデート

IMG_7477

渋谷朝な朝な散歩 No.6 梅雨の代々木公園で身体を夏仕様にアップデート

理学療法士のライター、得原さんがお届けする「朝な朝な散歩」。四季折々の早朝、代々木公園を散歩して、都会の自然と運動についての記事を書いてくれています。ちなみに、「朝な朝な」って言葉があるの、知っていましたか? 「夜な夜な」の朝バージョンなのですが、夜に比べるとあまり使われませんよね? なんて会話で盛り上がり、そのまま特集タイトルになったのでした。そんな小話はさておき、季節に合わせて身体を整えることなど、理学療法士さんならではの役にたつ情報がつまった特集なのです。

8月 最後の一滴まで飲み干したくなる一杯でお客さんの胃袋を幸せにする「麺屋ぬかじ」

DSC_0447

渋谷ラーメン散歩NO.1 最後の一滴まで飲み干したくなる一杯でお客さんの胃袋を幸せにする「麺屋ぬかじ」<前編>

ラーメン好きならきっと知ってるこのお店、「麺屋ぬかじ」。宇田川町の一角で、夫婦で営むラーメン屋さんです。私も何度か食べたことがあるんですけど、いや、うまいんですよ、この店。おすすめはつけ麺。宇田川あたりに行く際はぜひ。ちなみに、記事には店主の貫井さんとパートナーの由美さんの熱いエピソードがあり、そちらもごちそうさまって感じです(笑)。

9月 “変わり続ける街”の最先端と歴史を感じながら 渋谷-代官山

8E1EC84D-2CF1-4F90-9B84-179ED5503C90

渋谷一駅散歩No.1 “変わり続ける街”の最先端と歴史を感じながら 渋谷-代官山編<前編>

9月から始まった一駅散歩特集。「渋谷の魅力を歩いて発見してほしい!」と、東京商工会議所・渋谷支部が作成した全10コースを実際に散歩取材する企画です。一駅程度、普段なら電車で移動するエリアを歩いてみると、意外な発見があるのです。第一弾は渋谷ー代官山エリア。この辺りは再開発が進んでいて、歩いてたのしい街並みを味わえるコースです◎

10月 瀟洒な街なみにアートを見つける 神泉ー松濤ー原宿

DSC_0039

渋谷一駅散歩No.3 瀟洒な街なみにアートを見つける 神泉ー松濤ー原宿

一駅散歩特集の第二弾は、神泉駅から松濤エリアを経て原宿駅まで歩くコース。この辺りは近年盛り上がっている「奥渋谷」として、美術館やギャラリー、レストランなどが点在します。まさに散歩にぴったりのエリア。奥シブのお店には行ったことがあっても、この辺りを歩いて回る、ということは意外と少ないのでは。晴れた休日にでも、好きなお店やスポットなどを周り、点と点を繋いで線にしてみて◎

11月 全部盛りたい! ホルモン焼の名店「婁熊」が作った本気のカレーを食す!

7DA13D3B-BA5E-4BDF-AB1F-DCF52B9BE9FB_1_201_a

渋谷カレー散歩No.7 全部盛りたい! ホルモン焼の名店「婁熊」が作った本気のカレーを食す!

ホルモン焼店のカレーって、そそる。しかも、常連のお客さんを通じて知り合ったカレー屋さんとのコラボカレーなのだそう。このお店も、コロナの影響は大きいそう。だけど、人とのつながりの中で「くじけず、めげずに、進んでいきたい」とのこと。コラボカレーは、そんなこのお店の象徴的なメニューなのかもしれません。よし、明日のランチはカレーに決めた!あー、こんな時間(深夜)なのに、お腹減ってきたな……。

12月 大学生と中学生のライター現る

表参道車

シブヤ歩道橋散歩No.1 渋谷駅から神宮外苑までの歩道橋めぐりの旅
シブヤ鉄道散歩 No.1 旧東横線地上区間を歩く

ひと月につき1記事のルールで振り返ってきたのですが、12月だけはどうしても1記事に絞れませんでした。なぜなら、大学生ライターの佐藤くんと中学生ライターのたいちくん、両方がデビューした月だから。シブヤ散歩新聞には、ライターを本職にしている人はわずかです。「他の人にはないこだわりや好きなものがあって、街の中からそれらを見つける」ことができれば、書き方は編集部でフォローできるからです。

「僕、散歩が好きなんですよ!休日に、40kmくらい歩くんです」。大学生の佐藤くんとは、渋谷のラジオで知り合いました(実は今年の夏から、シブヤ散歩新聞の編集長として、渋谷のチキチキラジオという番組のパーソナリティを務めているのです)。40km、それは散歩の域を超えている……。いろいろ聞いていくと、インターンを3つ掛け持ちしてるとか、高校生の時のあだ名が「独身貴族」だとか。40kmの異常な散歩が佐藤くんを象徴しているなー、こういう変な、もとい、おもしろい人こそ、その人にしかない視点で街の情報を届けてくれるに違いないと期待して、シブヤ散歩新聞の仲間になってもらいました。

たいちくんは、実は界外の友人の息子さんなのですが、鉄道好きエピソードを何度も聞くうちに、「渋谷の鉄道って視点で記事を書いてもらったら、おもしろいのではないか」と思い、スカウトしました。なにより、中学生がきちんと取材して原稿を書く、その経験自体がおもしろい。きっとそのうち、「中学生だから」ではなく、記事の面白さで魅了してくれる日が来るんだろうなと楽しみにしているのです。

以上、駆け足で振り返ってみました。他にも紹介したい記事がたくさんあるのですが、あんまり長くなってもなんなのでこのくらいに◎

1年を振り返り、4〜5月あたり、コロナの話題を中心に特集を組んでいたことを改めて思い出しました。それ以外にも、一駅散歩特集や大学生や中学生といった若いライターさんの参加など、いろんなチャレンジがありました。そして先日、再び緊急事態宣言を発令する方針が表明されました。今年もまた、コロナとともにある1年となるのでしょうか。そんな時代において、私たちメディアはなにができるでしょうか。

シブヤ散歩新聞は、「散歩で渋谷の魅力を再発見する」というコンセプトのもとスタートしたWebメディアです。散歩のようにゆるやかに、でも、一歩ずつ前進していく。日々刻々と変わる情勢の中で、自分たちのやるべきことをひとつずつ探していきたいと思っています。2021年もどうぞよろしくお願いいたします。

界外亜由美(かいげ・あゆみ)

kaigeayumiシブヤ散歩新聞・編集長。クリエイティブ・ディレクター/プロデューサー/コピーライター。三重県の伊賀市、忍者の里出身。ちなみに、界外(かいげ)は本名です。東京に来て10数年目。いつ来てもワクワクする渋谷の街が好き(いまだに渋谷駅で迷う。方向音痴……)。興味のあるジャンルは料理、酒、発酵、お笑い、短歌、絵本、子育て。シブヤ散歩新聞ではレアキャラ的頻度で執筆予定。
Twitter Facebook note Instagram

ピックアップ記事

  1. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.1 洗練されているのに洗える…
  2. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.5 メイドインジャパンを守り…
  3. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.6 コンセプトは、「友達に着…
  4. SHIBUYA×CLOTHING No.7 自分たちにしかできないものを作る グ…
  5. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.7 自分たちにしかできないも…

関連記事

  1. アイキャッチ(南郭坂)

    CULTURE

    渋谷坂散歩No.11 南郭坂

    江戸時代の有名な学者の名前に由来する坂が渋谷にあるとのことで、今回は東…

  2. IMG_20171027_130957

    CULTURE

    渋谷坂散歩No.13 勢揃坂

    青山キラー通りとも呼ばれる外苑西通りから1本外れた通りには、「勢揃坂(…

  3. IMG_7063

    CULTURE

    渋谷公園散歩No.2  猛暑の夏ですが、生まれ変わったMIYASHITA PARKへ行ってみたら

    宮下公園に、どんな思い出やイメージをお持ちでしょうか?私は大学…

  4. 6I7A7146

    CULTURE

    渋谷ヨガ散歩 No.9 6/21は “国際ヨガの日” 本場インドのヨガを渋谷で体験してき…

    6月21日は、“国際ヨガの日” って知ってましたか?インドのモディ…

  5. DSC_0257

    CULTURE

    渋谷春休み散歩 「松濤(しょうとう)」の由来を知っていますか?

    例年になく長く感じられる春です。みなさん、どんな風にお過ごしでしょうか…

  6. 6B01F405-5317-409E-BDC8-C081A027E7A0

    CULTURE

    渋谷一駅散歩No.2 “変わり続ける街”の最先端と歴史を感じながら 渋谷-代官山編<後編>

    渋谷一駅散歩とは「渋谷一駅散歩」というお散歩マップをご存知でしょう…

  1. f1

    FASHION

    渋谷ファッション散歩 No.3 世界で一つのバッグ、FREITAG(フライターグ…
  2. 67BCF271-9C33-43DD-8E19-405691A7A877_1_105_c

    CULTURE

    渋谷朝な朝な散歩 No.11 公園で五感を澄ませて
  3. image_6487327 (2)

    HEALTH

    渋谷全力坂道散歩No.1 「勝手に全力坂」~ちょっぴりストイックな坂道巡り~
  4. 48632 のコピー

    FASHION

    SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.7 自分たちにしかできないも…
  5. IMG_9950

    BEAUTY

    渋谷プロポーションづくり散歩No.2 女性美の追求からその先へ。旺盛なサービス精…
PAGE TOP