UNADJUSTEDNONRAW_thumb_ad56

CULTURE

渋谷朝な朝な散歩 No.1 そこにいけば自然がある 立秋の代々木公園で朝ごはん

都会に住んでいると休日はどこもかしこも混んでいて、家族に子どもを含む我が家は「子どもの体力を消耗させつつどう楽しむか」という課題に毎週末頭を悩ませます。

思えば子どもが2歳の頃、なぜか彼は毎朝5時起きでした。
夜中に目覚めていたのはきっと夢遊的な何かだったのでしょう。5時からエネルギー全開でした。
しかたなく、ときどき、朝の代々木公園に行っていたのです。だって近所だとうるさくて迷惑なんだもん。。
朝ごはんを持ってレジャーシートを広げて遊びながら過ごす朝は、眠いけれどもとても爽快でした。

あれから2年。
先日、家族3人6時に起きた週末に、ひさしぶりに朝の代々木公園を訪れました。

到着するとそこはまるで高原だった

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_ad5c

朝7時15分。日中の予想最高気温が35度を超える8月の末。朝の代々木公園はまるで高原でした。
日向はすでにぐんぐんと温度が上がっているのに、高い樹々が林立する外周はとても涼しくて快適。

近くにはドッグラン。20匹を超える犬たちが、喧嘩することもなく柵を超えることもなく、思い思いに運動を楽しんでいます。飼い主の皆さんの早起きに感心しつつ、そういえば自分も子どもに運動させるためにここに来たのであった・・・と目的が同じであることに気がつきました。

「子育て犬を飼うが如し。されど我が子、犬ほど賢からず・・・」と、早速駆け出して近くの自転車の邪魔をする子どもの背中を見守りながら、朝ごはんに最適な場所を探してウロウロします。

公園朝ごはんは、切るだけ朝ごはん

母がレジャーシートを敷いて朝ごはんを準備している間に、父子は自転車とランニングで代々木公園を一周してきました。

子が2歳の時分、朝ごはんを外で・・・という話をすると、えーめんどくさいことするねー、とよく言われたものですが、今回準備したのは以下。
割れない皿、コップ、ペットボトルからお茶を移した水筒、ナイフ、スプーン。
食材は、バナナ、キウイ(これを切るのにナイフが必要)、それからコンビニで買ったオレンジとヨーグルト。

とにかく簡単に家を出られることのみを追求した朝ごはんです。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_ad57

朝ごはんを終えたら、子どもは再度外周サイクリングコースへ。最近運動不足だと言う夫も一緒にランニングへ。
母は木漏れ日散歩を楽しみました。

光と音と風が感覚を刺激してくれる

あー眠いなーと大脳皮質では思いつつも外に出て、チラチラと木漏れ日の中でそよぐ風を身体に受けながら歩いていると、普段呼び起こされることのない身体の中の小人が活動を始めるような気がします。

いつも「蝉が鳴いてるなー!」としか思わない木立の中の大合唱も、よく耳を澄ますとツクツクボウシ。
8月末、暦の上では立秋なのだなと、思わず録音アプリを立ち上げました。

足元をよく見ると、そこには蝉の幼虫が羽化のために出てきた穴、穴、穴。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_ad21

目線を上げると、木の幹には抜け殻、しかもいろいろな種類の。(あとで調べてみたら、一番手前はツクツクボウシ、泥がついた小さいのがニイニイゼミ、その奥が見分けづらいアブラゼミ・ミンミンゼミでした。)

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_ad66

普段の生活で見えないものが見えてくる、聞こえないものが聞こえてくる、手で触れるワクワクや、運動して上がる心拍のドキドキが、この記事を書いている今この時でも鮮やかに蘇ってきます。それだけ、記憶の中枢に繋がる感覚が刺激された時間だったのでしょう。

すっかり目も覚めて、週末が気持ちよくスタートしたのでした。

渋谷区は「15㎢の運動場」

渋谷区では2018年に『スポーツ推進計画』がはじまりました。
渋谷区を『15㎢の運動場』と捉えよう、というこの計画では、
『スポーツ施策を「する」「見る」「支える」「つながる」の観点から体系的に整理し、渋谷区における街の特性を活かし、庁内全体の連携はもとより、産官学民連携で取り組み、スポーツを総合的に振興する』
ことを掲げています。

代々木公園の面積はo.54㎢。渋谷区全体の3パーセント。ひとつの公園がこれだけの面積を占めているというのは、渋谷区の大きな特徴かもしれません。

この代々木公園の四季折々と朝の風景を、これからこの連載で切り取っていきたいと思います。

得原藍(えはら・あい)

aiehara理学療法士/一般社団法人 School of Movement ディレクター。
子育てしながら運動科学の専門家として、身体と環境と生活の関係を考える日々を送る。
たのしいマイニチのために人生編集中。
TEXT aiehara’s web

 

ピックアップ記事

  1. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.3 フィリピン出身のデザイナ…
  2. 10/9(月)は散歩の日!シブヤ散歩フェス2017@渋谷ヒカリエ
  3. SHIBUYA×CLOTHING No.6 コンセプトは、「友達に着てほしい服」…
  4. SHIBUYA×CLOTHING No.3 フィリピン出身のデザイナーがつくる個…
  5. 10/9(月)は散歩の日!シブヤ散歩フェス2017@渋谷ヒカリエ

関連記事

  1. 20180107_180107_0026

    CULTURE

    渋谷オトナ女子散歩 No.4 代々木八幡から渋谷まで歩いて出会ったもの

    1月某日、散歩に出かけました。何も目的のない、ぶらぶら散歩です…

  2. 明治神宮門2

    CULTURE

    渋谷オトナ女子散歩No.9 鎮座百年祭の明治神宮でおみくじを引いてきました

    「明治神宮のおみくじはね、普通のとはちょっと違うんだよ。おしゃれなんだ…

  3. # アイキャッチ渋谷氷川神社その2(金王相撲跡)

    CULTURE

    渋谷歴史散歩No.4 渋谷氷川神社その2

    前回、鎮守の森としてご紹介した渋谷氷川神社ですが、境内にはそれ以外にも…

  4. S__6561798

    CULTURE

    渋谷一駅散歩No.15 趣とファッショナブルが交差する街 渋谷ー代々木八幡〈前編〉

    渋谷一駅散歩とは「渋谷一駅散歩」というお散歩マップをご存知でしょう…

  5. M-aロゴ

    CULTURE

    ササハタハツ散歩 No.19 笹塚駅前でにぎわいを生む「メルクマール京王笹塚」&「京王クラウン街笹塚…

    京王線笹塚駅直結のビル、メルクマール京王笹塚。商業施設のフレンテ笹塚や…

  6. OJS_jyanngurujimu_TP_V

    FAMILY

    渋谷公園散歩 No.1恵比寿でナゾの巨大生命体を発見

    渋谷といえばスクランブル交差点やショッピングビルなど、繁華街のイメージ…

  1. IMG_4038

    CULTURE

    スタジオなんてミュージシャンだけのものだと思ってた!?
  2. pan1

    GOURMET

    渋谷パン散歩 No.1代官山・恵比寿編 DAIKANYAMA LOTUS
  3. IMG_7429

    CULTURE

    渋谷一駅散歩No.8 路地裏には発見がいっぱい 渋谷―表参道<後編>
  4. NEWS

    しぶキャラ散歩 No.1 また会いたくなる!写真を撮りたくなる♡「しぶキャラ会議…
  5. IMG_20171027_130957

    CULTURE

    渋谷坂散歩No.13 勢揃坂
PAGE TOP