No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・M-a

CULTURE

ササハタハツ散歩 No.12 パン&焼き菓子のゴールデンルート~地域に愛される有名店を一度に味わう~

渋谷区内は代々木八幡周辺、表参道周辺、代官山周辺など美味しいパンや焼き菓子のお店が集まるエリアがいくつもあります。ササハタハツにも、地域外からたくさんの人が足を運ぶパン、焼き菓子の有名店があることをご存知でしょうか。

今回は選りすぐりの美味しいパン&焼き菓子のお店・4軒に一度に歩いて行けるお散歩ルートをご紹介します。

<ササハタハツ散歩>とは
渋谷区主催の「まちづくりフューチャーセッション」を通じて発見したササハタハツ=笹塚・幡ヶ谷・初台地区の魅力をシリーズでご紹介するものです。ササハタハツを楽しめる散歩ルートとともに、たくさんの人に知ってもらいたい、訪れてもらいたいスポットを紹介していきます。

毎日食べたくなる飽きの来ない味!「カタネベーカリー」

まずは「カタネベーカリー」にやってきました。パン好きの方なら知らない人はいないほどの名店です。小田急線の代々木上原駅と京王新線の幡ヶ谷駅、どちらからも徒歩約10分の住宅街に店舗があります。

地下にはカフェ「カタネカフェ」も併設。朝食をいただきに、さっそくカフェへ向かいました。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・1-a<パリの朝食 ミニサラダ付き 1000円>

ここのパンを一口食べれば、その瞬間に「来て良かった!」と実感できるはず。美味しそうなメニューがたくさんありましたが、今日は「パリの朝食ミニサラダ付き」をチョイス。パンは数種類が盛り合わせになっていますが、盛り合わせのひとつにクロワッサンかパンオショコラどちらを入れるかが選べます。

まず、バゲットをかじってみると、バターやジャムをつけなくてもそのままでおいしいことに驚きます。外のパリっと感、中のモチモチ感など食感だけでなく、何よりも味がすごい! 美味しさが体に染みていく感じです。

写真右奥の黒っぽいパンは「パンオザルグ」。4種類の海藻が生地に練り込まれていて、潮の香りが感じられる塩味がきいたモチモチのパンでした。

写真右手前は半分にカットされたブリオッシュ。こちらは手作りりんごジャムとバターを付けて頂きました。ブリオッシュもパンオショコラも多くのパン屋さんに並ぶおなじみのメニューですが、確実に味が違います。

キャロットラペが添えられたサラダや、程よい甘さのはっさくジュース、「堀口珈琲」のカタネベーカリーオリジナルブレンドのカフェオレを堪能し、お腹はいっぱい。家族にも、お土産のパンを買って帰ろうかな♪

階段を上がって一度外に出ます。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・2-a<カタネベーカリー外観。植え込みの裏側にある階段を降りると地下のカフェがあります。>

小さな店内のため、一度に2、3名入店すると満員に。そのため、お店の前で順番待ちの列ができていることも珍しくありません。店内に入ると、焼き立てパンのいいにおいが立ち込めています。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・3-a<店内にはパンがぎっしり。見ているだけで幸せな気分に。>

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・4-a<手書きのポップがかわいらしいです。>

どれを買うか迷いましたが、朝食に美味しいパンをたくさんいただいたのでもうお腹がいっぱいで……。家族へのお土産にシュークリームを買うことにしました。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・5-a<シュークリームは注文を受けてから、目の前でクリームを入れてくれます。>

2018年1月からレジ袋が有料になり、レジ袋5円、特大袋10円、手提げ紙袋30円だそうです。たくさん買う人はエコバッグ持参をお忘れなく。私も次はエコバッグを2つ持って買いに来ようと思います!

次のお店に向かって、閑静な住宅街をお散歩

さあ、次のお店に向かって出発です。路地に入って坂道を上っていきます。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・6-a

住宅街を抜けると、レンガ造りの素敵な建物に突き当たります。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・7-a<こちらは「ガールスカウト日本連盟」の建物です。>

「ガールスカウト日本連盟」の建物の右側に回り込み、路地をどんどん進んでいきます。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・8-a<個性豊かなお家を見ているだけでも楽しいです。>

広い道に出たら左折して、代々木郵便局の前を通って坂を上っていきます。少し歩くと甲州街道にぶつかります。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・9-a<甲州街道の本町一丁目の交差点です。>

ここを左折して、甲州街道を幡ヶ駅方面に少し歩くと、2つめの目的地「HARUKA BREADS(ハルカブレッズ)」があります。

OPENしたばかりなのに老舗の風格「HARUKA BREADS」

甲州街道沿いから見えるのはこの景色。一瞬「何のお店かな?」と不思議に感じますよね。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・10-a<「HARUKA BREADS」と看板はありますが、入り口は……?>

看板がある建物沿いに甲州街道から路地を左に入ってみます。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・11-b<パンが並ぶ店内が見えました!>

入り口はこちらにありました!早速店内に入ってみます。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・12-a<特別にパンを焼く厨房の中を見せていただきました。>

2017年9月26日にオープンした新しいお店です。オーナーの小堤(おつづみ)晴香さんは以前代々木上原の「ブロートランド」で人気商品のタイルパンなどを作っていた方。断面の美しいタイルパンは、今でもこちら「HARUKA BREADS」で購入することができます。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・13-a<焼きたてパンの幸せなにおいが立ち込めています。>

ここでは名物のタイルパン(302円)を購入しました。帰宅してから食べてみるとやはり想像以上のおいしさでした。今度行ったときには、タイルパン以外のパンもあと2種類は買おうと心に決めました。

パンを買うだけでなく心癒される場所「ジャムハウス」

「HARUKA BREADS」を出て左に進むと、ササハタハツ散歩 No.2で紹介した「西原一丁目公園」と出会います。「西原一丁目公園」を抜けて、幡代のバス停が見えたところで右に路地を入っていくと店先にイスやテーブルが並ぶ落ち着いた空間とあたたかみのある看板が見つかります。ここが「ジャムハウス」です。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・14-a<「ジャムハウス」外観。つい立ち寄りたくなる雰囲気です。>

お店に入ろうとすると、外のイートインスペースで召し上がっていた方が、「ここのパンは美味しいのよ」と声をかけてくださいました。「ジャムハウス」のオーナーご夫妻がとっても気さくな方で、14時までのランチタイムにはお喋りをしにいらっしゃるお客さんも多いそう。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・15-a<笑顔が素敵なオーナーの棚谷さん。>

食パンが1斤250円。どのパンもオーナーの棚谷(たなや)さんの「どんなに良いパンでも高ければ毎日は買えないから」という想いから良心的な価格になっています。

「白神こだま」という発酵力の高い天然酵母を使うことで、パンには難しいと言われる国産小麦「春のいぶき」100%を使ったパンが焼けるそうです。卵やバターも使っていないため「離乳食パン」とも言われ、離乳食期のお子さんにも食べてもらえるとか。

私も1斤買って帰りました。帰って食べてみると、明らかに他のパンとはひと味違います。もちろん小麦も美味しいのでしょうが、天然酵母の味ではないかと思います。モチモチで優しい味がしました。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・16-a

棚谷さんのご主人が時間をかけて丁寧に淹れてくださる「堀口珈琲」最高級のコーヒーもとても美味しいそうですよ。ランチタイムはパンの値段に480円プラスすると、サラダバーもいただけます。今度はランチタイムに来ようと思います。

週3日だけオープンするお菓子屋さん「Sunday Bake Shop」

「ジャムハウス」を出て、次の目的地に向かいます。本町一丁目の信号で甲州街道を北側に渡り、路地を進んで行くと、途中で図書館を発見しました。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・17-b<渋谷区立本町図書館>

図書館が大好きな私は、ここでひと休みしていくことにしました。散歩の途中にこんな休憩スポットがあるとうれしいですね。

少し休憩したあと、さらに路地を歩いていくとササハタハツ散歩 No.3で紹介した「本村ずい道公園」近くのトンネルが。トンネルの前で右に曲がって道なりに進み、次の角を左に曲がると、本日最終目的地の「Sunday Bake Shop」です。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・18-a<「Sunday Bake Shop」外観。水道道路沿いにお店があります。>

焼き菓子好きな方には知られたお店です。ここに移転する前は、不動通り商店街に小さなお店があり、当時は店名の通り「日曜日だけオープンする」お店だったそう。今は週3日にオープン日が増えました。営業時間は、水曜日7:30~17:30、金曜日7:30~19:00、日曜日9:00~19:00だそうです。

私が行ったのは水曜日のお昼ごろだったのですが、お店の前に行列ができていました。初台駅から徒歩7分ほどなので、新国立劇場に観劇に来たついでに寄る方もいらっしゃるそうです。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・19-c<キッシュ(400円)とカフェラテ(450円)>

キッシュとカフェラテを店内でいただくことにしました。キッシュは水曜日のみの商品で、中味はいつも違うそうです。私が行った日はしめじと松の実とちぢみほうれん草だったのですが、ふわっと柑橘系の香りがしてとても美味しい! お店の方に聞くと、生のバレンシアオレンジの皮が卵液に入っているそうです。どっしりとしたタルト生地はザクザクとした食感がたまりません。

あまりの美味しさに、もう一度並び直してキャロットケーキもいただくことに。

No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・20-c<キャロットケーキ(350円)>

キャロットケーキの生地の中には、スッキリとした味わいのにんじんの細切りが入っています。ケーキの上にかかっているクリームチーズのクリームやくるみとの相性もよく、生地に練り込まれたスパイス(クローブ、ナツメグ、シナモン)の加減も絶妙です。素朴な焼き菓子ですが、とても素人に出せる味ではありません。行列ができるのもうなずけます。

娘たちのお土産にグルテンフリーのココナッツスクエア(430円)を買って帰りました。バナナとサワーチェリーが入っていて、クリームチーズのクリームがのったケーキは、やはりとても美味しかったです。娘たちに「また買ってきてね」とリクエストされました。

今回ご紹介した4軒のお店は、どこも私の想定以上のおいしさでした。どのお店もそれぞれの味が際立っていて、パン・焼き菓子の世界とは奥深いものだなとつくづく実感しました。

ササハタハツエリアに住む方はもちろんですが、パンや焼き菓子好きな遠方の方も4軒を巡る今回のコースを一度歩いていただけたらと思います。私も次に行くときは、大きな袋を持参して(笑)、もっといろいろな種類を買って味を楽しみたいです。

*

この記事は「街はぴ」でも紹介されています。
「街はぴ」は、「あなたのハッピーが街のハッピーに!」をコンセプトとした京王沿線クチコミ情報サイトです。「街はぴ」の記事はこちら

NPO法人 代官山ひまわり 後藤奈菜

himawari200x250中高生姉妹の母。渋谷歴17年。デパ地下探索グルメライターとして活動中。趣味はダンスとオペラを歌う事。私たちが所属する「NPO法人代官山ひまわり」は、子育て世代の女性が、地域や社会とつながりを持ちながら、自分の居場所を見つけて楽しくはたらくための”新しいはたらきかた”を推進する団体です。今回、渋谷区主催の「ササハタハツまちづくりフューチャーセッション」に参加し、街の魅力を広く伝えるための記事作成を行っています。
NPO法人代官山ひまわり Webサイト

ピックアップ記事

  1. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.4 10人のうち1人が好きに…
  2. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.6 コンセプトは、「友達に着…
  3. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.1 洗練されているのに洗える…
  4. SHIBUYA×CLOTHING No.6 コンセプトは、「友達に着てほしい服」…
  5. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.7 自分たちにしかできないも…

関連記事

  1. スクリーンショット 2022-04-18 13.30.05

    GOURMET

    渋谷レジェンド散歩No.13 代官山の「末ぜん」が、「孤独のグルメ」に登場!

    渋谷レジェンド散歩で2年前に紹介した、代官山で50年以上続く定食屋「末…

  2. Exif_JPEG_PICTURE

    CULTURE

    シブヤイベント散歩No.2 夏休みは“心の疲れ”に要注意!「ココロゴトcafe」で箱庭セラピーを体…

    8月に入り、世間は夏休みシーズンに突入しましたね。しかし暑い・…

  3. 1112DB09-6810-4D83-A652-F5F2B33F45DF_1_201_a

    CULTURE

    渋谷ヨガ散歩No.11 桜に誘われ♪お寺でヨガ @立正寺

    桜を見ながら歩いていると、新しいことを始めたくなりませんか?わくわ…

  4. thumb_shibuya

    CULTURE

    渋谷新春散歩〜渋谷駅から徒歩5分の神社へ仕事始めのごあいさつ〜

    多くの会社で仕事始めとなる1月6日。「そうだ!仕事始めだし、渋谷の…

  5. パンの陳列1

    GOURMET

    【参加者募集中!】シブヤぱん散歩ツアー実施のお知らせ

    シブヤ散歩会議では、代官山ひまわりさんの協力を得て、9/10(土)に代…

  6. スクリーンショット 2021-01-19 15.04.29

    CULTURE

    渋谷イベント散歩No.18 コロナ禍で生まれた新たなアートパフォーマンスの形「leap2live」<…

    コロナ禍の自粛で大きく減ってしまったものの一つに、私たちがアートに直接…

  1. TurnTable

    CULTURE

    シブヤde”徳島”散歩?10/9徳島県&東急電鉄とくしま…
  2. 道玄坂下標柱

    CULTURE

    渋谷坂散歩 No.1道玄坂 名前の由来は山賊だった!?
  3. S__6561798

    CULTURE

    渋谷一駅散歩No.15 趣とファッショナブルが交差する街 渋谷ー代々木八幡〈前編…
  4. IMG_7198

    FAMILY

    渋谷ゆっくり休日散歩No.1 穏やかな土曜日を代官山で過ごす
  5. 14183764_10153927882071267_2928312247753443483_n

    NIGHT

    行きたいのに行けないテクノパーティ
PAGE TOP