IMG_4833

CULTURE

渋谷ベジ散歩No.4 日本初の菜食インド料理のお店で聞いた、へぇ〜!な話

シブヤ散歩新聞読者の皆様、2018年明けましておめでとうございます。
本年も、シブヤの散歩を楽しむ記事をたくさん配信していきますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!

さて、今日から本格的に仕事や学校がスタート、という方も多いと思いますが、あちらの調子はいかがでしょうか?

重い?

疲れてる?

それとも、元気!?

そう、あちらとは胃腸の調子のこと。

この時期はどうしても、年末年始の暴飲暴食の疲れが出がちですよね。そしてお刺身やエビカニ、ローストビーフなんかとは違うものが食べたくなってくる時期です。

というわけで新年最初のお散歩は、そのどちらをも満たし、シブヤのど真ん中にある菜食インド料理のお店「ミラン・ナタラジ」からスタートです。

実は私にこのお店を教えてくれたのは、京都!!に住むヨガ仲間。新年、シブヤに遊びに来た時にここでランチをして、とっても良かったんだそう! FBでオススメしていたのを見つけ、「いまカラダが求めているものはこれだー!!」と、早速行ってきました。

自家ファームで育った無農薬の野菜、4種のカレーが味わえるランチブッフェ

 

「ミラン・ナタラジ」があるのは、公園通りに入る手前、丸井の並びのビル。

IMG_4830

あれ?

IMG_4832

行列!?

一瞬焦りましたが、この行列は1階のお店でした。みなさん、ステーキに並ぶだなんて、胃腸が元気・・・!

もちろん私は、行列とジューシーな匂いを尻目にエレベーターへ。降りると、落ち着いた静かな空間が広がっていました。

IMG_4836

入り口の前にはステキな看板があり、

IMG_4834

自家農園「ナタラジ・ファーム」のみずみずしい野菜の写真も。

IMG_4835

「よりおいしくて安全な野菜を」との思いから、完全無農薬、有機肥料で育てているそうです。これだけで、どういうお店なのか、どんな思いで作っているのかが伝わってきます。

ナタラジは渋谷以外にも4店舗あるのですが、1989年に高田馬場にオープンした時は、なんと日本で最初の菜食インド料理のお店だったそうです。

早く、味わいたい!!

 

渋谷の街はあんなに人が多くて混んでいたのに、このお店の中はゆったり。案内された席はちょうど井の頭通りから公園通りへと入る交差点を見下ろせる位置。さっきまでの喧騒が嘘のように、静かで落ち着いた店内です。

IMG_4845

ランチメニューはこちら。

IMG_4837

セットメニュー、特にトリプルカレーセットも惹かれるけれど、やっぱり、日替わりカレー4種が味わえるランチブッフェでしょう!

本日のカレーは・・・

IMG_4838

IMG_4839

左下のカシミールカレー以外は、卵・乳製品も不使用のヴィーガンカレーです。

お隣には、オードブルのポテトの天ぷらと、インドのお漬物、アチャール。

IMG_4840

そして、トマトチャツネにサラダ、ドレッシング。

IMG_4841

注目は、ナン。

IMG_4842

奥の小松菜ナンは、卵・乳製品不使用のヴィーガンナンなんです!

さあて、それぞれをお皿によそったところで、いただきます。

IMG_4843

どのカレーからいこうか迷った末に、左から順番に味わってみることにしました。

カシミールカレーは、柔らかく煮込んだ野菜がたくさん入って、甘くてクリーミーなシチューのような味。これは、子供が絶対に喜ぶ! 優しい美味しさです。

お次はブラックチャナカレー。黒ひよこ豆を使ったスープのような味わい。スパイスが効いていて、黒ひよこ豆も重すぎなくていい感じ。

そしてダル。サラッサラでライスとすごく合う〜! 繰り返しますが、とってもサラッサラなので、ライスとともにサラサラと進んでしまう、軽やかなカレーです。

最後に、オリジナルカレーのナタラジ! 大豆ミートが入ったこのカレー、コクがあるのにサラッとしていて、スパイシー! これ、かなり好き〜!!

フワッとした小松菜のナンも優しい甘みがあって美味しいし、合間に食べるアチャールが次のカレーにいく時に口の中をリセットしてくれます。

美味しい! 美味しい! もちろん「さあ、2回目に行こう!」となるのがブッフェ、ですよね。もちろん、2回目に行くつもりで1回目は遠慮がちにカレーをよそったわけですが・・・

実はこの後、かなりしっかり鍛えられるヨガの練習会に参加することになっており、食べ過ぎると絶対に良くないわけです。

食べたい! でも、食べすぎちゃいけない>< という、ものすごい葛藤。

うっかり「練習会、誰にも参加表明してないし、休んじゃおうか・・・」なんて悪魔のささやきに負けそうにもなる。
が、グッとこらえました。

ブラックチャナカレーと、ナタラジの2種と、ライスをちょっとだけおかわりして、デザートを少し。

IMG_4849

もともと、ライスプディングってあんまり好きではなかったのだけれど、これはとっても美味しかった!! 甘さが、スパイスの刺激を包み込んで鎮めていってくれます。

ブッフェというと、ちょっと残念な経験をしたこともありますが、このブッフェは自信を持ってオススメします。

ナタラジ・ファームで愛情を注がれて育った無農薬の野菜、化学調味料も一切使わず、すべてスパイスから手作り。国産小麦を使い、天然酵母で発酵させたナン。油も昔ながらの圧搾法で抽出した菜種油だけ。

安心して食べられて、体に良くて、そして美味しい。しかも、平日のブッフェはなんと1,080円です!

タマネギ、そしてニンニクを食べない理由とは

 

ところで、食べながらメニューを何気なく見ていて、ある文字が気になりました。

IMG_4837b

<五>のマークの説明のところにある「五葷」の文字。

読めますか??

恥ずかしながら、私は読めませんでした。そこで、インドの方と思われる男性のスタッフに聞いてみたところ、メニューの裏面を見せてれました。

IMG_4847

そう、英語メニュー。なるほど、タマネギとニンニクを使わないスタイルに変更できます、ということだそうです。

が、やっぱり読み方が気になる・・・

ので、2回目のカレーを取りに行った時に、日本人の女性スタッフに聞いてみました。

 

「ごくん」

 

と読むんだそうです。そして、興味深い話を聞かせてくれました。

・五葷は、タマネギ、ニンニクのほかに、ニラ、ラッキョウ、アサツキのことをいう

・五葷抜きができるようにしているのは、宗教上食べられない人たちがいるから

・五葷を食べるとお腹の中にガスが溜まりやすくて、座禅とか瞑想をする際にはそのガスが邪魔になってしまうのも理由の一つ

・よくタマネギは血液をサラサラにして流れを良くするといいますが、瞑想は鎮めていくためのものなので、流れがよくなると鎮めるのを妨げてしまう
もう、へえーーー! ということばかり。何度も「へ〜」と言いながら、話を聞かせていただきました。

タマネギをたくさん食べるとガスが溜まるというのは実感したことがあるけれど、それが瞑想の妨げになるとは、ヨガを勉強している身なのに全然知らなかった・・・><

勉強になりました!!
(帰宅してからもさらに「五葷」をネットで検索して、調べてますw)

帰りがけ、レジのところにはレシピ本が並んでいました。

スクリーンショット 2018-01-07 15.51.49

これ、ほしいな・・・。

カレーやスパイスを買える通販サイトもあるんですよ。遠方の方は、ぜひに!

スクリーンショット 2018-01-07 15.51.01

 

さて、控えめに食べたとはいえ、それはあくまでブッフェにしては控えめというだけで、普通のランチとしてはかなりしっかり食べてしまった私のその後・・・

1時間ちょっと後にはヨガの練習会がスタートし、途中何度か「やっぱり、食べすぎたか・・・」と苦笑する瞬間があったのでした。

今度は、ヨガの練習後に行こ〜っと!

 

【ミラン・ナタラジ 店舗情報】
住所/東京都渋谷区神南 1-22-7 岩本ビル3F
TEL/03-6416-9022
営業時間/11:30~23:00 (L.O.22:30)
定休日/年中無休(年末年始を除く)
http://nataraj2.sakura.ne.jp/cafe3/
https://www.facebook.com/nataraj.jp/

平地紘子(ひらち・ひろこ)

hirachihirokoシブヤ散歩新聞・副編集長。フリーライター/ヨガインストラクター。10年以上お堅い新聞記者だったのに、3年間のアメリカ生活でヨガインストラクターに転身。でもやっぱり、書くのも好き。かなり色黒なので「サーファー?」と聞かれるけれど、見かけ倒し。スッピンのまま自転車で中目黒界隈を駆け抜けているだけです。ヨガウェアで魅せる筋肉美が最近のプチ自慢。フィットネスやマッサージなど、体にいい情報をお伝えします!
yoga teacher HiRoko HiRachi

ピックアップ記事

  1. 10/9(月)は散歩の日!シブヤ散歩フェス2017@渋谷ヒカリエ
  2. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.2 元SEの女性がつくった、…
  3. SHIBUYA×CLOTHING No.5 メイドインジャパンを守りたい 着る人…
  4. SHIBUYA×CLOTHING No.1 洗練されているのに洗える!トップス …
  5. 10/9(月)は散歩の日!シブヤ散歩フェス2017@渋谷ヒカリエ

関連記事

  1. 0 トップ

    CULTURE

    渋谷ファッション散歩 No.6 都会の蚤の市「NOMADIC LIFE MARKET」

    今回は昔ながらの商店街や古着屋、居酒屋などが並ぶ、愛称『とんちゃん通り…

  2. PAK93_shibuyasukuranble20130615_TP_V-790x480-1

    CULTURE

    2020年のシブヤ散歩新聞を振り返ってみた

    あけましておめでとうございます。シブヤ散歩新聞・編集長の界外(かいげ)…

  3. IMGP2085

    GOURMET

    渋谷レジェンド散歩No.5 代官山の「ふつうにおいしい」を守り続ける、ヒルサイドパントリー代官山(後…

    渋谷レジェンド散歩とは渋谷の街で、数十年。人々に愛され続けた歴史を…

  4. IMG_0891

    GOURMET

    渋谷ベジ散歩No.7 外国人が集うヴィーガン食堂に行ったら、お腹が喜び、心に響く1冊とも出会え…

    ベジ散歩の第1回目「心と体と地球にやさしいヴィーガンラーメン!」の冒頭…

  5. IMG_4765

    GOURMET

    渋谷ベジ散歩No.3 土曜日限定、”幻”のアーユルヴェーダランチ!を師走に食す

    2017年も残すところあとわずか。まだ終わってない仕事やTO DO…

  6. IMG_3690

    CULTURE

    渋谷イベント散歩No.13 みんなでつくろう!未来の渋谷!「渋谷区まちづくりマスタープラン」の策定に…

    普段、仕事や買い物などで渋谷を利用しているみなさんへ、渋谷のまちづくり…

  1. アイキャッチ常盤松の碑(正面)

    CULTURE

    渋谷歴史散歩No.5 常盤松の碑
  2. suzu

    HEALTH

    渋谷オーガニック散歩No.4 医師監修のもと、安心して通えるアロマテラピークリニ…
  3. 15027968_1149721951770679_1466235012416777871_n

    NIGHT

    パリピの忘年会、渋谷Shibuya Deseo SuperJam2016に潜入…
  4. shibusanfes20177_00 (1)

    FASHION

    10/9(月)は散歩の日!シブヤ散歩フェス2017@渋谷ヒカリエ
  5. スクリーンショット 2021-01-19 15.04.29

    CULTURE

    渋谷イベント散歩No.18 コロナ禍で生まれた新たなアートパフォーマンスの形「l…
PAGE TOP