Jman 01_9115

FASHION

SHIBUYA×CLOTHING No.3 フィリピン出身のデザイナーがつくる個性的な靴<Jman>

SHIBUYA×CLOTHINGとは

シブヤらしいファッションってなんだろう。
シブヤのリアルクローズってなんだろう。

ただの普段着じゃない。でも、堅苦しくない。
現実離れしたデザインも、今の気分じゃない。
自分らしく、自然に。でも、密かなこだわりをもって。

シブヤ散歩新聞では、「SHIBUYA×CLOTHING」をテーマに
渋谷発のアパレルメーカーを通して、
シブヤのリアルクローズに迫ります。

憧れていた、80年代の原宿系ファッション

2005年ごろ、80年代の原宿系のファッションをワクワクしながら眺めていた少年がフィリピンにいました。古い「メンズノンノ」や「ポパイ」を輸入したり、友達にお願いして成田空港から買って帰ってきてもらったり。

「80年代はオリジナリティが強くて面白い。Japan Only 、日本にしかない80年代の原宿系ファッションが一番好き!」。

それから12年。少年はいま、憧れていた渋谷の地で、ファッションデザイナーとして活躍しています。

C0008.MP4.03_09_28_14.Still001

個性的な靴が印象的なブランド「Jman」のヨハン・マナスさん。

東京で活躍するフィリピン人デザイナーとして自国の雑誌に載ったり、フィリピンのファストファッションブランドとコラボしたり。今年の10月には正式に会社も立ち上げる予定で、渋谷から大きく羽ばたき始めています。

インスピレーションは迷彩柄

ヨハンさんがつくる靴は、とても個性的。まったく異なる素材が組み合わさっていたり、靴を右側から見た時と左側から見た時では、まるで別の靴のようにデザインが違っていたり。

Jman 01_8565

「僕はもともと、迷彩、カモフラージュが大好きで、いつも絵を描く時に迷彩とか地図からインスピレーションを得ています。だから、素材の異なる生地を迷彩のように組み合わせていたりしますし、オールブラックでも一部分だけ生地を変えたりしています。靴が右からと左からで見え方が異なるのも、一種のカモフラージュです」

デザインが複雑なので、製造は半分以上が手作業になります。綾瀬にある工場に依頼していますが、凝ったデザインなだけに、製造は簡単ではありません。それでも、この工場の職人さんは引き受けてくれるそうです。

Clip0059.MXF.01_42_24_19.Still001

「おじさんが『ちょっと大変そうだけど、やったことないからぜひやってみたい!』と言ってくるんですよ。全国的に職人さんも工場も、後を継ぐ若者も減っている中で、こんな工場に出会えてラッキーです」

そして最近は、自分でも作り方の勉強を始めました。「土曜日に仕事がない時は、ハンドメイドの教室に行っています。作り方が分かってくると、デザインをどう形にしていくかという相談を職人さんとしやすくなりますから」

ブランドターゲットは、20代後半から50代の男性。今はメンズしか作っていないけれど、いずれはレディースへも広げる予定です。

午前は日本語、午後はファッションを学び続けたバンタン時代

ヨハンさんは、フィリピンの大学では医学を勉強していました。本格的にファッションの勉強を始めたのは、2012年に日本に来てからです。

C0001.MP4.02_33_17_15.Still001

「大学卒業後、自分が何をやりたいのか悩んで、ニューヨークで広告の写真の勉強をした時期もありましたが、たまたま東京マラソンに出る機会があって日本に来ることができたんです。本物の日本のファッションを見たら、やっぱり面白いし、すごかった。以前よりさらに、日本のファッションが気になり始めました」

日本に来る方法を模索しながら、ファッションデザイナーをしている知人のアトリエで少しずつTシャツのデザインなどを始めると、自由に作り上げていくクリエイティブな仕事の面白さにどんどん魅了されていきます。

そして2012年、バンタンの外国人向けコースに入学。「午前中は日本語、午後は時間の許す限りいつまでもファッションを勉強しました。その後、靴のデザイナーとして歩み始めました。」

フィリピンの人も注目するストリート文化やセレクトショップ

数年前まで、多くのフィリピンの人たちが渋谷について抱いていたイメージは、スクランブル交差点、ハチ公、そして竹下通り。渋谷に来ても、ほとんどの観光客がフィリピンよりも色のバリエーションが豊富なファストファッションのお店を目指していたそうですが、最近、それも随分変わってきたそうです。

JMan3

「フィリピンの人たちも、日本では有名なインディーなブランドとかストリート文化について知ってきて、セレクトショップも気になり始めているんですよ。なので、ファッションでオススメの場所を聞かれた時は『渋谷です』と答えています」

一方でヨハンさんも、日本に来てデザイナーの道を歩み始めてから、渋谷について知ったことがあります。それは、ファッション業界における渋谷の位置付け。

「展示会のシーズンには、地方のバイヤーさんは皆さん渋谷に来ます。バイヤーさんにブランドを知ってもらうためには、アトリエは渋谷じゃないとダメなんです。だから、これからも渋谷をベースにして展開していきたいと思っています」

チャンスを生かし、頑張らないともったいない!

ヨハンさんは実は、2011年3月11日に東日本大震災に遭遇しています。バンタンの面接のために来日し、成田空港から都内に電車で向かっている最中に、震災が起こりました。2日間、青砥(葛飾区)の小学校で避難生活を送ったといいます。

「怖かったし、死ぬなと思いました。まだ日本語が話せなかったのに、避難所にいるのは全員日本人。でも、知らない人が『家族に連絡してください』といってパソコンを貸してくれたり、みんなすごく優しかったです」

バンタンでの面接も流れ、震災3日目にはフィリピンに帰国。日本で勉強する夢が一度は絶たれて落胆もしましたが、1年後に再び面接を受ける機会に恵まれ、そこからデザイナーへの一歩を踏み出すことができました。

Clip0056.MXF.01_41_36_19.Still001

「1年勉強したら帰るつもりでしたし、自分のブランドを有名にしたいとか、広げたいという思いはありませんでした。でも日本のみんなは優しくて、チャンスもいっぱいくれました。だから今はそのチャンスを生かして、迷いなく進んでいこうと思っています。頑張らないともったいないじゃないですか!」

Jman 01_8823 shoe crop2

十代のヨハンさんが日本のファッションに憧れていたように、日本のファッション業界で活躍するヨハンさんに憧れている少年が、きっとフィリピンにいるはず。その少年もいつか、渋谷に来るかもしれませんね!

【展示会情報】
PR01. TRADE SHOW TOKYO
開催日時:2017年10月17日(火)〜19日(木) 10:00〜19:00
会場:EBiS303 パノラマショールームブース
住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8
アクセス:JR恵比寿駅東口から徒歩約3分、地下鉄日比谷線恵比寿駅1番出口から徒歩約4分

【ブランド情報】
Jman
住所:東京都渋谷区神宮前6-28-5 宮崎ビルMESH B1
EMAIL: contact@jman.ph
TEL:080-4818-6989
http://www.jman.ph
Instagram:jmanph
Twitter:@jman_ph

===========================================

shibusanfes20177_00 (1)

10/9(月)は、て(10)く(9)てく歩く「散歩の日」ということで、今年も渋谷ヒカリエで“シブヤ散歩フェス2017”を開催します!

今年のメインコンテンツは、「渋谷アパレル散歩」。
現在、シブヤ散歩新聞で連載している「SHIBUYA×CLOTHING」。渋谷発のアパレルブランドを紹介&応援する本企画で取り上げた様々なブランドの展示・紹介を実施します。

SHIBUYA✖CLOTHINGロゴ

また、「しぶキャラ散歩」として、昨年11月に実施した第1回しぶキャラ会議においてシブヤのキャラクター人気投票で見事1位に輝いた、原宿みっころが遊びにきてくれます! 会場ではみっころと一緒に記念撮影ができるほか、ノベルティグッズや各回50個限定でコロンバンの原宿焼きショコラの配布も予定しています! <来場時間:13:00 14:00 15:00(各回30分)>

原宿みっころ

そして、16:00からはシブヤ散歩トークセッション!
元AKB48の平田梨奈さんをお迎えして、シブヤ経済新聞の西編集長、シブヤ散歩新聞の界外編集長とともに、散歩をキーワードに渋谷の街やファッション等について語っていただきます!

hirata2

10/9(月)は、ヒカリエでシブヤの魅力に触れてみませんか。

【イベント情報】
2017年10月 9日(月)
12:00〜17:00
http://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=108056

(会場)渋谷ヒカリエ 8/
東京都渋谷区渋谷2丁目21−1 8F
東急東横線・田園都市線、東京メトロ副都心線「渋谷駅」15番出口直結
JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」と2F連絡通路で直結

入場無料・事前申込不要
主催/シブヤ散歩会議(東京商工会議所渋谷支部)

ピックアップ記事

  1. 10/9(月)は散歩の日!シブヤ散歩フェス2017@渋谷ヒカリエ
  2. SHIBUYA×CLOTHING No.5 メイドインジャパンを守りたい 着る人…
  3. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.7 自分たちにしかできないも…
  4. SHIBUYA×CLOTHING No.7 自分たちにしかできないものを作る グ…
  5. SHIBUYA×CLOTHING No.2 元SEの女性がつくった、理想のブラジ…

関連記事

  1. PR

    FASHION

    SHIBUYA×CLOTHING No.2 元SEの女性がつくった、理想のブラジャー<BELLE M…

    SHIBUYA×CLOTHINGとはシブヤらしいファッションっ…

  2. img_titier_2017aw06
  3. b_cut1_006
  4. IMG_0237
  5. IMG_9834

    FASHION

    渋谷オーガニック散歩No.6  つやつや&みずみずしい素肌感! 表参道発のオイル美容ファンデがす…

    落とさず寝ても大丈夫? 素肌気分のファンデを発見いつの間にか、紫外…

  6. IMG_20161028_102258

    FASHION

    渋谷ファッション散歩 No.5 それぞれの個性を楽しむ眼鏡店「Loyd」

    店頭のイルミネーションが増えるこの時期、ウィンドウショッピングをしなが…

  1. No.12・域隼螳夲シ会シソ繝代Φ縺ョ繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繝ォ繝シ繝・M-a

    CULTURE

    ササハタハツ散歩 No.12 パン&焼き菓子のゴールデンルート~地域に愛される有…
  2. ichigo_image

    GOURMET

    渋谷スイーツ散歩No.1 外も中も苺づくし!また食べたくなる苺スイーツの極みを堪…
  3. 17454865_1451153714937547_14140507880_o

    GOURMET

    渋谷スイーツ散歩NO.2 創業32年のカフェ香咲。オーナーの志津子さんが生んだ、…
  4. スクリーンショット (576)

    CULTURE

    渋谷クイズ散歩 No.1意外と知らなかった渋谷の街並み
  5. 道玄坂下標柱

    CULTURE

    渋谷坂散歩 No.1道玄坂 名前の由来は山賊だった!?
PAGE TOP