ichigo_image

GOURMET

渋谷スイーツ散歩No.1 外も中も苺づくし!また食べたくなる苺スイーツの極みを堪能

春の訪れを感じる某日、伝統的なフランス菓子店として知られるコロンバンの苺フェア(現在開催中、3月9日まで)を取材させていただきました。場所は、東京メトロ明治神宮前(原宿)駅からすぐの原宿サロン。日差しがたっぷりと降り注ぐ、明るくて落ち着いた雰囲気が印象的なお店です。

苺フェアを飾るラインナップは4品。ここからは、それぞれの特徴と、新スイーツの誕生話についてご紹介しますね。

「あまおうのロールケーキ」(直径12㎝、税込1,620円)

ichigo_3

「あまおうのロールケーキ」は、おもたせにおすすめのスイーツとしてラインナップ。大きな特徴は、生地の中に、いちごの高級品種として知られる「あまおう」の大きな粒がまるごと入っていること。どこでカットしても、ぜいたくな甘みを味わえます。口当たりがすごく軽い生地で、ふわふわっと、やさしく舌の上でとけていきます。

生地とあまおうの間にはさまれた、練乳風味の生クリームとのバランスも絶妙。何口でも食べられます。

「苺のムースフロマージュ」(税込573円)

ichigo_2

「苺のムースフロマージュ」、まず目をひくのが、赤いつや感です。グロスを思わせるこの美しいつや感は、苺フェアのテーマ“ショーケースで目をひく鮮やかさ”を、苺のナパージュをたっぷりかけて表現したもの。さらなる特徴は、苺の甘酸っぱさと、中に入ったチーズムースの酸味とのバランス感。甘みと酸味が層になって、口の中でふんわりと広がり、とろけていく。ぜひ体感してほしい味わいです。

この「苺のムースフロマージュ」も、どんどん食べられるから不思議。

苺のムースフロマージュ断面図

「ケーキの外も中も、苺をいろいろな形で楽しんでいただく工夫をしています」と広報室の白石亜弥子さんは話します。

「断面を見ていただくと分かるのですが、一番下にチョコの生地をしいているんです。それに苺のムース、チーズのムース、自家製の苺のコンポートが入っていて、苺の自然な美味しさを引き出す味わいが折り重なっています」

まさに、苺づくし。

次にご紹介する「苺のタルト」も、赤いつや感が印象的で、苺づくしな工夫が楽しめるプチガトーです。

「苺のタルト」(税込648円)

ichigo_1

苺がこぼれそうなくらいにのった贅沢感たっぷりのプチガトー「苺のタルト」。「旬の苺の果実を、盛れるだけ盛りました」と、広報室の白石さんは言います。赤いつや感も美しく、食べるのがもったいないほど完成されたビジュアルにため息が出ます。

しばらく眺めた後、一口食べてみると、甘い苺の美味しさにふわ~~と身体がとけてしまいそう。

苺のタルト断面図

「苺のタルトも、どこから切っても新鮮な美味しさを感じていただけよう工夫を盛り込んでいます。中には、苺と相性の良い、薫り高いピスタチオをしきました。ピスタチオと、サクサクのタルト生地の間にも、自家製の苺ジャムをしいていますし、ピスタチオの上には、苺のババロアが入ってるんですよ」(広報マネージャー 白石さん)

ぜいたくな苺の甘みが、ふんわりと口の中に広がっていきます。タルト生地はほどよいかたさで、フォークで軽くカットできるのもうれしいですね。バタークリームをあわせたカスタードクリームも、甘すぎず、全体のバランスをうまくまとめています。本当に美味しいプチガトーです。

「ババロアエリート」(税込1,296円)

ババロアエリート

「ババロアエリート」はロングセラースイーツ。こちらも「あまおうのロールケーキ」と同じく、おもたせにおすすめのスイーツとしてラインナップされています。最初の発売から約40年、幅広い層に愛されているというだけあって、ババロアの軽やかでほんのり甘い食感が絶妙。今回、苺フェアにあわせて復刻販売されているそうです。

「お友だちやご家族など、大切な方々とのご歓談の時間にいただくスイーツとして、長くご支持いただいています。ご自分ですきな分を切りわけて頂けるのも人気の理由のようです」(広報室 白石さん)

ババロアの白と、苺の赤のコントラストがとても印象的。どこかなつかしい、しっとりとした食感と甘み、何度食べても飽きない。というよりも、また食べたくなる味わいではないでしょうか。

ここまで苺フェアを飾る、4つのスイーツをご紹介しましたが、いかがでしたか?

気になるのは、こうした苺フェアのスイーツが、どんな風にできたのかいうこと。今回も、前回の記事「表参道の美味散歩。コロンバンの冬限定スイーツ開発物語」に引き続き、スイーツが生まれるまでのお話を伺いました。

IMG_0119

前回は、各販売店のスタッフにアイデアを募り、それを中心に作られていました。今回は、営業担当者らが集めた客観的な声やデータ、さらに販売員が直接お客さまから受け取った声や気持ちをあわせて、作られていったのだそうです。

「お客さまと直接コミュニケーションを取っている販売店の声はとても大事にしています。これは毎回変わらないですね」(広報室 白石さん)

お客さまの声に、味やサービスで応える。スイーツの老舗として、長く愛される理由の1つなのかもしれません。

「ロングセラーを生む秘訣は何でしょうか」。そう問いかけると、白石さんはこう答えてくれました。

「コロンバンには、すごく長く買っていただいているスイーツとして、ショートケーキやマーブルケーキなどがあります。秘訣としては、みなさんに愛されるお味でありながら、こだわりを見せていることでしょうか」

老舗ならではのこだわりを見せながらも、いつも新鮮さを感じさせる。そんな苺フェアのスイーツたち。サロンでは、華やかなデコレーションが施されたお皿盛りでいただくことができます。大きなあまおうがのった苺パフェをはじめ、サロン限定のスイーツもあるそうです。

IMG_0107

苺フェアは、3月9日(木)まで開催中。散歩の途中、一人で、友だちと、家族と一緒に立ち寄って、スイーツで話に花を咲かせるのもいいですね。今回、ご紹介した苺フェアのスイーツたちも、サロンでいただいた後、おもたせにと買って行くお客さんも多いようです。

「サロンでは、日常のあわただしさを忘れるような、落ち着いた雰囲気の中で、美味しいスイーツとともに、ゆったりした気持ちになりながらお過ごしいただけるとうれしいです」(広報室 白石さん)

もうすぐ春。歩くだけでも気持ちいい、これからの季節。散歩の途中、コロンバンの原宿サロンに立ち寄って、表参道の新緑をながめながら苺のスイーツに舌鼓をうつ。そんなコースもおすすめです。

【店舗情報】
コロンバン 原宿本店サロン
東京都渋谷区神宮前6-31-19
TEL/03-3400-3838
営業時間/月~土10:00~21:00(日・祝 ~20:00)
定休日/年中無休

たかなしまき

takanashimakiフリーライター。OL、業界紙記者、海外ガイドブックや美容雑誌の編集者を経て、現職。愛媛県で生まれ育っている最中から都会に憧れていたわたしにとって、渋谷界隈は歩いた分だけTOKYOのおもしろさに出合える街。現在、神奈川県在住ですが、何かと渋谷や表参道に出没しています。ふらーっと路地に入って探検したり、人間観察したり、気の向くままに歩くのがお気に入り。子どもが伸びる「体験型教育」情報サイト『のびるWEB』の編集人。
のびるWEB

ピックアップ記事

  1. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.2 元SEの女性がつくった、…
  2. SHIBUYA×CLOTHING No.5 メイドインジャパンを守りたい 着る人…
  3. SHIBUYA×CLOTHING No.6 コンセプトは、「友達に着てほしい服」…
  4. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.3 フィリピン出身のデザイナ…
  5. SHIBUYA×CLOTHING No.2 元SEの女性がつくった、理想のブラジ…

関連記事

  1. IMG_2708

    GOURMET

    渋谷×青学生散歩 No.7 渋谷にある本場のスペインバルとは。「Madrid(マドリード)」でスペイ…

    渋谷×青学生散歩とは青山学院大学の経営学部学生団体のメンバーたちが…

  2. M-aロゴ

    CULTURE

    ササハタハツ散歩 No.16 幡ヶ谷駅のまわりで「ほっこり休憩スポット」を見つけるお散歩

    お散歩といえば、ただひたすら歩くだけでなく、途中にあるお気に入りのスポ…

  3. 92273227_10207057235985069_1116138631589789696_o

    FAMILY

    <渋谷のお店応援企画!> 一人で作り、一人で売っている小さなお店こそ、みんなで応援したい!

    渋谷で新型コロナウイルスに負けず頑張っているお店を応援しよう! とスタ…

  4. 48971922_1937512739694597_8678847561852780544_n

    CULTURE

    渋谷コミュニティ散歩No.2 「&コーヒー」で大人が通いたくなる!私立珈琲小学校 代官山・…

    今、「私立珈琲小学校」というユニークな名前のカフェが、渋谷の街のあちこ…

  5. パンの陳列1

    GOURMET

    【参加者募集中!】シブヤぱん散歩ツアー実施のお知らせ

    シブヤ散歩会議では、代官山ひまわりさんの協力を得て、9/10(土)に代…

  6. first

    CULTURE

    渋谷ヨガ散歩 No.5 ヨガもアーユルヴェーダな朝食も抽選も! 日曜朝はFIATへGO! 

    FIATといえば、丸っこくてちっちゃいFIAT500(旧Panda)が…

  1. bombay_オクラブルーベリー1

    GOURMET

    渋谷お土産散歩 No.3 ジャムの風味が温かい「OKURA焼き・ブルーベリー」(…
  2. Shibuya_outlook_001

    GOURMET

    渋谷チーズ散歩No.1 搾りたての牛乳で作るフレッシュチーズが絶品!奥渋谷の名店…
  3. IMG_0144

    CULTURE

    渋谷一駅散歩NO.9 2つの顔の原宿巡り 明治神宮前-北参道<前編>
  4. IMG_4904

    CULTURE

    渋谷初心者散歩 Vol.2 御神のお力で背中を後押し
  5. M-aロゴ

    CULTURE

    渋谷ササハタハツ散歩 No.15 初台から甲州街道を歩いたら、街の歴史と息吹を体…
PAGE TOP