㈰金王八幡神社の拝殿(正面)

CULTURE

渋谷坂散歩 No.8 八幡坂(金王八幡神社前) 「渋谷」の歴史の発祥地 その1

今回は八幡坂とその名前の由来となった金王八幡神社を紹介したいと思います。

御祭神は「八幡様」こと誉田別命(ほんだわけのみこと)で、武芸を司る神様です。

㈪「金王八幡宮」石柱

前回紹介した渋谷金王丸にゆかりのある神社で、もともとは「渋谷八幡宮」と呼ばれていたのが、金王丸の人気にあやかって「金王八幡宮」と呼ばれるようになったといいます。ちなみに、金王丸の両親である重家夫妻が、子が授かるようにと祈願した八幡宮がこの神社です。

㈫渋谷城砦の石

また、この神社のある一帯は、このあたりの領主、渋谷氏の居館であった渋谷城跡であり、拝殿前にその砦に使われていたという石が置いてあります。「渋谷」という地名の由来にはいろんな説があるのですが、この渋谷氏にまつわる伝説もあり、それは次のようなものです。

ときは平安時代、谷盛庄の領主である河崎基家の子である河崎重家は、京の都で御所の警備にあたっていた。ある晩のこと、2人の盗賊が侵入し、衛士たちがおそれをなして抵抗できないなか、重家だけが賊に立ち向かい1人を斬り倒し、もう1人に縄をかけて捕らえてしまった。その賊の名を問うと、「我こそは相模国の住人、渋谷権介盛国」と答えた。堀河院は重家の武勇を賞賛して「今より河崎をやめ、渋谷を名のれ」と仰せられた。これにより河崎重家は渋谷重家と名を変えてその領地である谷盛庄が渋谷庄に変わった。

伝説の域は出ませんが、道玄坂の名前の由来が山賊という説があったように、渋谷の語源が盗賊という説があるのはおもしろいですね。

㈬金王八幡西の鳥居と掲示板

この神社の創建は、平安時代中期の寛治6年(1092)。「八幡太郎」こと源義家が奥羽での後三年の役から凱旋中、その勝利はこの地の領主であり渋谷氏の祖でもある河崎基家が信奉していた八幡神の加護によるものだとして、基家が持っていた秩父妙見山の月の御旗を乞い求め、八幡宮を勧請したのが始まりとのことです。その際、同社を守護する別当寺として親王院(東福寺)も建てられたとされています。

㈭東福寺

その別当寺として建てられたお寺、「東福寺」は金王八幡神社に隣接しているので、ちょっと覗いてみました。

㈮東福寺の鐘楼

このお寺の梵鐘の銘文には「渋谷の旧号谷盛庄は親王院の地にして七郷に分る。渋谷郷はその一なり」とあることから、渋谷の旧名が「谷盛庄」であったことがわかります。こうした記述から貴重な史料であるとされ、東福寺梵鐘は渋谷区指定有形文化財となっています。

㈯「渋谷山」東福寺山門

建久2年(1191)に源頼朝が寺の堂宇の修復にあたり、この時から「渋谷山常照院東福寺」と称したそうです。つまり、東福寺は「渋谷山」の号をもつ寺院ということになります。

その2へ続く。

イト・タクヤ

フリーライター。歴史、神社・仏閣めぐりが好き。基本は部屋に引きこもり、たまに渋谷区内を徘徊。「普段は渋谷の街を歩くことのないシブヤ初心者」として、常にフレッシュな視点からの執筆を心掛けている。というか、事実そうなので、そういう文章しか書けないというのがホンネ。シブヤ散歩新聞では、シブヤ坂散歩をはじめ、渋谷の街の歴史や文化等にまつわる記事を担当している。

 

ピックアップ記事

  1. SHIBUYA×CLOTHING No.2 元SEの女性がつくった、理想のブラジ…
  2. 10/9(月)は散歩の日!シブヤ散歩フェス2017@渋谷ヒカリエ
  3. SHIBUYA×CLOTHING No.3 フィリピン出身のデザイナーがつくる個…
  4. SHIBUYA×CLOTHING No.1 洗練されているのに洗える!トップス …
  5. 10/9(月)は散歩の日!シブヤ散歩フェス2017@渋谷ヒカリエ

関連記事

  1. 名称未設定

    CULTURE

    渋谷朝な朝な散歩 No.14 セミ分類と天然サポニン

    8月もあと1週間ですね。空が少しずつ高くなって、朝晩の風も穏やかに季節…

  2. IMG_0621

    CULTURE

    シブヤまちづくり散歩No.4 代官山で「子ども×クリエイター」の出会いを仕掛けるSodaCCo

    シブヤまちづくり散歩とは未来のシブヤはどんな街? 渋谷区では、様々…

  3. DSC_7474

    CULTURE

    渋谷一駅散歩No.19 迷うのも楽しい、おもちゃ箱のような一画 表参道ー千駄ヶ谷〈前編〉

    渋谷一駅散歩とは「渋谷一駅散歩」というお散歩マップをご存知でしょう…

  4. M-aロゴ

    CULTURE

    渋谷ササハタハツ散歩 No.15 初台から甲州街道を歩いたら、街の歴史と息吹を体感できました

    新宿駅から京王新線で一つ目の初台駅周辺は、駅前にそびえるオペラシティ、…

  5. IMG_0288

    CULTURE

    渋谷レジェンド散歩No.3 約50年続く渋谷センター街の中国料理店「白鳳」

    渋谷レジェンド散歩とは渋谷の街で、数十年。人々に愛され続けた歴史を…

  6. dmkp34ZtSI6j+FuB76atCA

    CULTURE

    渋谷朝な朝な散歩 No.4 プレーパークで遊びの自由を考えた

    突然ですが、皆さんはプレーパークというものを知っていますか。英語ではA…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. IMG_3703

    NIGHT

    超ディープ、渋谷東に怪しい建物
  2. DSC_1002_2

    GOURMET

    渋谷レジェンド散歩No.11 国産の厳選うなぎと受け継がれる秘伝のタレを味わう …
  3. スクリーンショット 2023-01-30 0.33.44

    CULTURE

    渋谷鉄道散歩No.7 線路の(ほぼ)真上を散歩する 渋谷〜駒場東大編
  4. セルフ美容鍼

    BEAUTY

    渋谷ヘルスケア散歩 No.4 セルフ美容鍼でスッキリ改善!むくみケア!!
  5. スクリーンショット 2016-10-15 17.31.06

    NEWS

    まなびLABOチャンネルにて、シブヤ散歩新聞を紹介しました
PAGE TOP