界外亜由美(かいげ・あゆみ)
シブヤ散歩新聞・編集長。mugichocolate Inc. 代表取締役/クリエイティブ・ディレクター/コピーライター。三重県の伊賀市、忍者の里出身。ちなみに、界外(かいげ)は本名です。東京に来て10数年目。いつ来てもワクワクする渋谷の街が好き(いまだに渋谷駅で迷う。方向音痴……)。興味のあるジャンルは料理、酒、発酵、お笑い、短歌、絵本、子育て。シブヤ散歩新聞ではレアキャラ的頻度で執筆予定。
Twitter Facebook note Instagram
平地紘子(ひらち・ひろこ)
シブヤ散歩新聞・副編集長。フリーライター/ヨガインストラクター。10年以上お堅い新聞記者だったのに、3年間のアメリカ生活でヨガインストラクターに転身。でもやっぱり、書くのも好き。かなり色黒なので「サーファー?」と聞かれるけれど、見かけ倒し。スッピンのまま自転車で中目黒界隈を駆け抜けているだけです。フィットネスやマッサージなど、体にいい情報をお伝えします!
yoga teacher HiRoko HiRachi facebook
のりこ
これまで、一般事務、営業事務、経理事務、WEB制作、人材コーディネイターなどさまざまな職種を広く浅く経験。現在は、フリーでWEBライティングをしながら、中学生と小学生の2男児の母として奮闘しています。興味のあるジャンルは食や雑貨、香り、美容など。普段は、恵比寿や三宿、三茶に出没。シブヤ散歩新聞では、息子と一緒に渋谷の映えスポット巡りにも行けたらと思っています。
谷井百合子(たにい・ゆりこ)
会社員からライターへ転向。腰の軽さと興味に乗っかる行動力で、ビジネストレンドやブックレビュー、食や旅にも題材を広げている。
興味のあるジャンルは、カフェ、本、料理、工芸、建築、など。渋谷界隈で出会った美味しいものや素敵なものを、テンションの上がった気持ちものせてご紹介します。
すみか
すみかえアシスタント/VTuber。
住まいのご相談から住宅購入までサポートする”株式会社すみか”の新入社員。渋谷区に引っ越してきたので近所を探索中。
株式会社すみか YouTubeチャンネル すみかのライフリビング
instagram Facebook
小早川光(こばやかわ・ひかる)
鍼灸師/美容鍼灸師/温活士。福岡県出身。抹茶とバドミントンが大好き。ネイル、アイラッシュ、ヘアメイク、アロマトリートメントを備えた、トータルビューティーサロン「ブエノスカリン」内にあるグランブエノスカリン院の責任者。自身のYouTubeチャンネル【ひかるの鍼部屋】で日々施術の模様を発信している。
YouTube
空峯千代(そらみね・ちよ)
ノラねこクリエイター。「心に素直であること」「常にクリエイティブであること」「己の美学に則ること」を信条としています。 ライティングをメインに、場所や事柄にとらわれず、”Interesting”を追い求めて仕事を請け負います。現在、ゲストハウスで生活中。
Twitter Facebook
佐藤颯(さとう・そう)
現役大学生。大学に所属しながら、渋谷区内の採用コンサルティング会社を含め、現在4社でパラレルワークを行う典型的なワーカホリック。(界外編集長とFMラジオの番組パーソナリティもしています。)
休日には40キロ以上も歩くほどの病的な散歩好きで、中でも歩道橋めぐりや会社の本社めぐり(『一部上場の旅』)が十八番。
Facebook Instagram
たいち
都内に住む中学生。小学校時代の塾があったので、渋谷には週に3日は通っていました。鉄道、歴史がもとから好きで、最近アウトドアに興味が出てきました。中学生になって行動が自由になってきたので、これからいろんな所に行ってみたいです。
得原藍(えはら・あい)
理学療法士/一般社団法人 School of Movement ディレクター。
子育てしながら運動科学の専門家として、身体と環境と生活の関係を考える日々を送る。
たのしいマイニチのために人生編集中。
TEXT aiehara’s web
栗本 夏帆(くりもと・かほ)
鍼灸師/美容鍼灸師/温活士/スポーツトレーナー。絵画と犬とスポーツが大好き(ちなみにバスケは全国レベル(^^))。表参道を中心に渋谷や周辺エリアを散歩しながら、そこで働くHappyな人たちをたくさん紹介していきます。
グラン治療院 ホームページ|グラン治療院 Facebookページ|グラン治療院 YouTubeチャンネル|(社)日本鍼灸協会 ホームページ|(社)日本鍼灸協会 facebookページ|(社)日本温活協会 ホームページ|(社)日本温活協会 facebookページ
つつみたかえ
インフルエンサー/小顔セラピー/エアーブラシメイク。
「死ぬまでぶりっ子貫きまーす!」と言う座右の銘をもつ、つつみたかえと申します。青山で小顔セラピー&メイクサロン mano magia(マノ マジア)をしております。mano magia(マノマジア)はイタリア語で「魔法の手」の意味です。
坂本和保(さかもと・かずほ)
レンタルサロン運営/ドリームプランナー認定トレーナー。
2017年5月、有楽町線護国寺駅から徒歩3分の自宅でお子様連れ可能な「ママが笑顔になれるレンタルサロンLino」をオープン。様々な分野の講師を招き講座やWSを開催。また、潜在意識を味方にし理想の未来を引き寄せるドリームプランナー認定トレーナーとしても活動しています。ママのお役立ち情報や、仕事の打ち合わせにオススメな場所などをお伝えしていきます。
坂本和保ブログ
渋谷区バリアフリー推進協議会 学生分科会
「渋谷区バリアフリー推進協議会 学生分科会」は、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを見据えて、より多くの方に「私たちの大好きな渋谷」を知ってもらうためにバリアフリーを推進する団体です。人の集まる街「渋谷」のおしゃれで美味しいお店をバリアフリー情報と共に伝え、老若男女が楽しむことのできる渋谷の魅力を発信していきます。
八田吏(はった・つかさ)
ライター。産前産後の家庭と産前産後の家庭とサポートのプロをつなぐマッチングサイトMotherRingディレクター。。自宅から一番近い繁華街が渋谷なので、映画に行くのも友達とのお茶も、本や洋服などの買い物も、だいたい渋谷区内で完結しています。
東麻吏(ひがし・まり)
エディター。紙媒体の専門誌副編集長、webメディアの編集長を経て、フリー。ライティングや編集のほか、コンテンツコンサルとしてメディア制作・運営のサポートや「伝える講座」も行う。個人活動で親子のハイキングイベントを主宰。渋谷は高校時代の思い出の街。今はなきシネマライズで映画を見たり、文化祭や体育祭の後はセンター街で打ち上げをしたり…。最近は、表参道ウィメンズランで走ったりしてます。
Mo:take MAGAZINE 編集部
様々なシチュエーションに合わせて、美味しい「本物」を届ける体験型ケータリングMo:take(モッテイク)。そんなMo:takeのWebメディア、Mo:take MAGAZINEの編集部です。シブヤ散歩新聞では、渋谷エリアで開催されるとっておきの食のイベント情報やレポートをお届けします。ホームパーティー、ウェディング、懇親会、イベント、キャンプ、ピクニックなど、 感動を体感できるケータリング&デリバリーが必要な際は、ぜひMo:takeへ!
Mo:take Mo:take MAGAZINE
黒木瑛子(くろき・えいこ)
東京の多摩地域に暮らすライター。都心育ちだけど都心の人混みはちょっぴり苦手。京王線ユーザーなので、渋谷駅よりも新宿駅派。でも「新宿のようで実は渋谷区!」なエリアの散歩は大好き。シブヤ散歩新聞では、「ほぼ新宿」な渋谷エリアの魅力を発掘予定。散歩をしていると、レトロな喫茶店、古い絵本や古道具の置かれた雑貨店など、「古き良き」な雰囲気のものに引き寄せられます。
村松久美子(むらまつ・くみこ)
パーソナルスタイリスト/ファッションライター。女性起業家向けのファッションコンサルタントをしています。表参道、原宿、代官山周辺はファッションの中心地なので、新しい発見を探して毎日歩いています。よろしくお願いします。
ファッションブロガーくみ
NPO法人 代官山ひまわり
子育て世代の女性が、地域や社会とつながりを持ちながら、自分の居場所を見つけて楽しくはたらくための”新しいはたらきかた”を推進する団体です。今回、渋谷区主催の「ササハタハツまちづくりフューチャーセッション」に参加し、街の魅力を広く伝えるための記事作成を行っています。
NPO法人代官山ひまわり Webサイト
峰川あゆみ(みねかわ・あゆみ)
モノトーンデザイナー&100均ブロガー/ブログ+インスタ+ライン@SNS講師
書籍:Seriaで作るプチリメイク 雑貨&インテリア
TV出演:スマステ スーパーニュース スッキリ あさちゃん
白黒インテリアとカフェが好き。渋谷に出没しながらカフェ散歩レポしていきます(≧∀≦)ノ
峰川あゆみ公式ブログ
ライター加織(ライター・かおり)
グリーフケアセラピスト/日本心理学会認定心理士✩✩✩5人に1人のHSP(Highly sensitive person)体質で、相手の心が見えすぎて相手の心を感じすぎ、定期的に要セルフメンテ!!!癒しを求めて、ふらりと渋谷の街を散歩します。オススメの癒され場所、ご紹介下さいね。私が癒されればすべてOKです♪♪♪取材基準は、超気まぐれな「癒し散歩」の記事を投稿します。
小澤由美子(おざわ・ゆみこ)
ライター/アロマテラピーアドバイザー/ハーバルセラピスト。産後の体調リカバリーに始めたアロマテラピーで心と体が元気になった経験から、アロマ、ハーブにどハマりし、育児傍ら資格を取得。家族が呆れるほどの精油(アロマ)とハーブを保有し、日々、生活の役に立てている。都会に弱い神奈川っ子ながら、渋谷界隈はなぜか迷子になりにくい。アロマ・ハーブにかぎらず、元気と癒しまんさいの情報をこれからお届けします。
テレビマン(テレビ・マン)
フリーライター/動画プロデューサー。
渋谷・西麻布・表参道界隈のスポットを夜な夜な飲み歩く活動をしています(笑) 合コンで使えるお店、接待で使えるお店、デートで使えるお店、ひとりで飲みにいけるお店などを紹介します♪
山本泰宏(やまもと・やすひろ)
フリーライター/PRコンサルタント。これまで24年間テレビCMと消費者マインドを研究し、現在は1000社以上の商品やサービスをテレビ番組で紹介させるPR集団に所属。イベントやファッションなど、テレビ・広告業界が注目する“見てすぐ行って楽しめる”渋谷の最新トレンド情報をお届けします!
小川真由子(おがわ・まゆこ)
鍼灸師。医薬品登録販売者。表参道の鍼灸院「グラン治療院東京」の院長として鍼灸の施術を提供するかたわら、(社)日本鍼灸協会の代表理事として鍼灸の専門学校での技術指導やメディアへの情報提供を通して美と健康の啓蒙につとめています。東洋医学の知識を活かし、渋谷から美と健康の情報をお届けしていきます。
グラン治療院 ホームページ グラン治療院 Facebookページ
グラン治療院 YouTubeチャンネル (社)日本鍼灸協会 ホームページ
(社)日本鍼灸協会 facebookページ
井上結貴(いのうえ・ゆき)
鍼灸師/猫研究家/博多っ子。写真とアートと猫が大好き。お散歩しながら、渋谷のフォトジェニックなスポットをご紹介させていただきます。まったりほっこりかつ刺激的な写真と動画をみなさんにお届けしまーす。みなしゃん、よろしゅうお願いするけんね(=^・・^=)
グラン治療院 ホームページ グラン治療院 Facebookページ
咖哩王子(カレー王子)
都内のカレー店を中心にカレーを食べ歩き、動画にする活動を行っている。なぜか「おもしろい!」「ウケるー」と言われることが多い人物。カレーだけではなく、実はスイーツや飲みもの(清涼飲料)好きでもあり、一時期チョコレートにハマっていたり、飲料ラベルコレクターだった時期も……。興味があることには、ハマりやすいタイプ。渋谷界隈のカレー店を中心に、グルメ情報をお届けしたいと思います。
Facebookページ(ほしかわのりひろ) YouTubeチャンネル
トグサ・タク
フリーライター/コンサルタント。渋谷!というと、人混みのイメージで苦手意識が強かったが、就職する会社がいつも何故か渋谷区が多く、社会人人生の7割を渋谷区で過ごす。担当営業エリアで渋谷区をもっていた事もあり、渋谷区内をまんべんなく歩いている。そんな経験を活かし、サラリーマンや営業マン目線での渋谷活用術やリフレッシュスポット記事を執筆予定。
櫻井澄恵(さくらい・すみえ)
東京の北に生息する、20代OL。栃木県のさくら市出身。渋谷は、小・中学生の頃、たまにおのぼりさんしに来ていました。原宿のイメージが強かったけれど、大学時代、渋谷区の未知な魅力と出会い虜となる。エスニック、本屋、スイーツ(特に、モンブラン!)に興味あり。体重増加のため投稿を控えているが、モンブラン好きによる、モンブラン研究所「モンブラン ラボ」をゆるく更新しています。
モンブラン ラボ
たかなしまき
フリーライター。OL、業界紙記者、海外ガイドブックや美容雑誌の編集者を経て、現職。愛媛県で生まれ育っていた時から都会に憧れていたわたしにとって、渋谷界隈は歩いた分だけ東京のおもしろさに出会える街。現在、神奈川県在住ですが、何かと渋谷や表参道に出没しています。ふらーっと路地に入って探検したり、人間観察したり、気の向くままに歩くのがお気に入り。
イト・タクヤ
フリーライター。歴史、神社・仏閣めぐりが好き。基本は部屋に引きこもり、たまに渋谷区内を徘徊。「普段は渋谷の街を歩くことのないシブヤ初心者」として、常にフレッシュな視点からの執筆を心掛けている。というか、事実そうなので、そういう文章しか書けないというのがホンネ。シブヤ散歩新聞では、シブヤ坂散歩をはじめ、渋谷の街の歴史や文化等にまつわる記事を担当している。
MICHAEL(マイケル)
DJまなびぃの部屋
TOKYO HISTORYのコーナーにてインタビュアーを務め、
東京を中心にクリエイティブな
活動をしている人々に焦点をあて、
明日を夢見るアーティストへメッセージの
伝道師として活動中。
シブヤ散歩新聞ではシブヤのNIGHT情報を主に連載。記事は【こちら】
黒田茜(くろだ・あかね)
アパレル業界で企画・デザイナーとして10年経験後、パーソナルスタイリスト(個人向けスタイリングサービス)に転向して7年目。女性専門に「どんな服が似合うか分からない」、「オシャレをしたいけど、何から始めたらいいか分からない」などの悩みを解決。ファッションコンサルティング、ショッピング同行、クローゼット診断などのサービスが充実。個人向けサービスのほか、企業ユニフォームやアパレルブランドのプロデュースやデザインの企画業務も行う。
ask-me〜パーソナルスタイリングサービス〜記事は【こちら】
いとみき
渋谷区在住、渋谷区在勤。映像業界で映画・ドラマ・ミュージックビデオ・アニメ番組などの企画制作を経験後、フリーランスのライターやエディターを経て、起業。イスラエル軍の近接格闘術を習っているが、思いもよらず四十肩になってしまって現在休部中。「一生のうちで食べれる回数は決まっているんだから、おいしいものを食べて日常を豊かに!」をスローガンに年間700食以上は外食していたら、グルメ系の仕事と体重が比例して増え続ける昨今である。