IMG_3419

CULTURE

シブヤイベント散歩 No.8 昭和アイドルアーカイブス スペシャル 2017 Winter<後編>

昨年12月に行われた「昭和アイドルアーカイブス スペシャル 2017 Winter」。前編に続いて、そのレポートをお届けします。

イベントでは、レジェントゲストとして、第4回ミスマガジン(1985年)グランプリの八木さおりさんが登場。大先輩に恐縮する平成アイドルからの質問に赤裸々トークで答えていました。

今回のレジェンドゲストとして出演した八木さおりさん、何を隠そう僕も学生時代大ファンでした。ということで、この機会にいろいろ質問させていただきました。

 

IMG_3385

IMG_3423

八木さおりさんインタビュー

133

イベント出演のオファーを聞いたときどう思いましたか?

ちょうどデビュー30周年で、CDを出してもらったタイミングで呼んでいただけてありがたいなと思いました。

 

オファーを引き受けようと思われた理由は何ですか?

私は今劇団に所属して活動しています。そんな私の今を知ってもらいたくて。

 

当時と現在のアイドルの違いは何ですか?

今のほとんどのアイドルの皆さんは、グループに所属していて、心細くなくていいなあ、と思いました。

 

今のアイドルに言いたいことはありますか?

思い描く夢に向かって、お互い頑張りましょう。

 

今の若い昭和アイドルファンに一言メッセージをお願いします。

今でも、歌を聴いてくださったりしてありがとうございます。当時の私も、今の私も、応援よろしくお願い致します。

 

 

さらに、このイベントの仕掛け人である荒井敏郎さん、鈴木啓之さん、高島幹雄さんにも、お話をうかがうことができました。

●荒井さん

イベント「昭和アイドルアーカイブスを始めた理由は何ですか?

いまのアイドルシーンはとても特殊で、この10年くらいの間に出来上がったもののように見えるけれど、実は80年代や90年代のアイドルから引き継いでいるものも多く、つながっているなと思ったのがきっかけのひとつです。昭和のアイドルを知ることで、いまのアイドルも面白く見られると感じました。また、いまアイドルを応援しているファンの方の中には、昭和のころからアイドルを応援している方も多く、そうした方が集まれる場になればというのもありました。

あとは、司会を務めてくださっているAnge☆Reveの橘さんはもちろん、今回のスペシャルでゲストとしてご出演いただいたさんみゅ~さんやハコイリ♡ムスメさんなど、いまの現役アイドルの中にも、昭和アイドル好きの方が多いというのもスタートさせようと思った理由です。

 

今回のスペシャルイベントのテーマを決めた理由を教えて下さい。

基本的にテーマは、ゲストさんが好きな昭和アイドルをピックアップしています。山口百恵さんと中森明菜さんを取り上げた理由はそうです。

そして、前回の夏のスペシャルイベントの際に大きく取り上げたテーマが「おニャン子クラブ」だったのですが、おニャン子クラブは雑誌「セブンティーン」のオーディション「ミスセブンティーン」から選出されたメンバーさんもいました。同時期に雑誌のオーディションとして大きなものが「マガジン」が主宰する「ミスマガジン」だったので、今回のテーマとして選ばせていただきました。歴代ミスマガジンの方をゲストに迎えたいと思っていたところ、八木さおりさんに出演を快諾していただき、今回のご登場となりました。

 

今後の昭和アイドルアーカイブス」の予定を教えて下さい。

毎月、神保町の楽器カフェにて開催している、通常の「昭和アイドルアーカイブス」を続けていくのはもちろん、今回のようなスペシャルイベントを夏と冬の年2回を目標に進めていく予定です。また、こうしたイベントだけでなく、昭和のアイドルといまのアイドルを繋げていけるような活動があれば、実施していきたいなと思っています。

 

●鈴木さん

昭和アイドルの魅力とは何ですか?

今とは音楽界の状況が違い、作詞家、作曲家、編曲家、演奏家、ディレクター、マネージメント、宣伝、販売に至るまで完全分業制により、優れた作品が生み出されていました。そんな贅沢な環境下で歌手が純粋培養されていた時代。アイドルは手の届かないところにいる憧れの対象でしたが、そんな特別な存在だからこその有難味がありました。ソロ歌手が中心だったこともあって、実際に個々の才能も際立っていた様に思えます。

 

●高島さん

なぜ今昭和アイドルが若者に人気なんでしょうか?

子供の頃に親が聴いているのを耳にしていたり、昭和歌謡を紹介するTV番組などからなじんでいって、趣味の一環として好きになる人が増えていったのではないかと思います。

IMG_3451

左から鈴木啓之氏、荒井敏郎氏、高島幹雄氏

 

【プロフィール】
荒井敏郎
アイドルと写真をコンセプトに運営するウェブサイト『TOKYO IDOL NET』のプロデューサー。その他イベントの企画・運営などを手がける。Tokyo Girls’ Updateにて、80、90年代のアイドルと現在のアイドルを比較するコラム『アイドル温故知新』を執筆中。

 

鈴木啓之
アーカイヴァー。主に昭和の歌謡曲、映画、テレビについての原稿執筆、CD、DVDの企画・ライナー、ラジオパーソナリティーなど。昭和アイドルについての著書に『アイドルコレクション80’s』、ほか『80年代アイドル カルチャーガイド』『日本の女性アイドル』など多くの関連書に寄稿している。

 

高島幹雄

フリーでCD、DVDの企画制作、ラジオパーソナリティー、ライターなど。近作CDは『「劇場版 マジンガーZ / INFINITY」オリジナル・サウンドトラックCD 特装盤』(ワーナーミュージック)『ウルトラマンA 45TH ANNIVERSARY MUSIC COLLECTION』(日本コロムビア)など。昭和アイドル仕事はCDBOX『キャンディーズタイムカプセル』(ソニー/08年発売※限定生産品につき完売)など企画制作。2015年発売キャンディーズDVDBOXで解説執筆他多数。

_____________________________

 

改めて昭和アイドルの曲を聴いてみると、そのメロディーや歌詞、歌声のすばらしさを再認識させられました。

昭和が終わって30年、そして平成も終わろうとしている今年、改めて昭和という時代を見直してみてはいかがでしょうか? きっと新しい発見があると思いますよ。

 

【イベントハウス型飲食店「東京カルチャーカルチャー」情報】
住所/東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA(渋谷 ココチ)4階
http://tcc.nifty.com/

 

 

山本泰宏(やまもと・やすひろ)

takフリーライター/PRコンサルタント。これまで24年間テレビCMと消費者マインドを研究し、現在は1000社以上の商品やサービスをテレビ番組で紹介させるPR集団に所属。イベントやファッションなど、テレビ・広告業界が注目する“見てすぐ行って楽しめる”渋谷の最新トレンド情報をお届けします!
Facebook

 

ピックアップ記事

  1. 10/9(月)は散歩の日!シブヤ散歩フェス2017@渋谷ヒカリエ
  2. SHIBUYA×CLOTHING No.3 フィリピン出身のデザイナーがつくる個…
  3. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.4 10人のうち1人が好きに…
  4. SHIBUYA×CLOTHING MOVIE No.3 フィリピン出身のデザイナ…
  5. SHIBUYA×CLOTHING No.2 元SEの女性がつくった、理想のブラジ…

関連記事

  1. M-aロゴ

    CULTURE

    ササハタハツ散歩 No.18 「幡ヶ谷ワンコインフェスタ」で「ここにしかない」味、人と出会う

    今回散歩するのは幡ヶ谷駅周辺。幡ヶ谷周辺でお店を経営する若手店主による…

  2. 写真8

    CULTURE

    渋谷ヨガ散歩 No.1 無料で受けられる?! lululemon(ルルレモン)のSUNDAY ヨガ

    ルルレモン、知ってますか?ヨガウェアを中心としたフィットネスウェアの世…

  3. IMG-7678

    CULTURE

    渋谷子育てママ散歩No.16 渋谷の憩いの場「ミヤシタパーク」

    宮下公園がリニューアル!!進化し続ける渋谷1953年に開園された宮…

  4. IMG_1727

    CULTURE

    渋谷レコード散歩No.1 「レコードの聖地」渋谷で一生ものの趣味を知る FTF株式会社 <前編>

    「一生ものの趣味になりますよ」「レコードの聖地」である渋谷に開…

  5. 6I7A7146

    CULTURE

    渋谷ヨガ散歩 No.9 6/21は “国際ヨガの日” 本場インドのヨガを渋谷で体験してき…

    6月21日は、“国際ヨガの日” って知ってましたか?インドのモディ…

  6. UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b568

    CULTURE

    渋谷朝な朝な散歩No.3 立冬間近の公園散歩で生き物探し

    今回の朝な朝な散歩は、オトナひとり散歩です。なぜなら散歩を予定していた…

  1. _MG_5133

    GOURMET

    <渋谷のお店応援企画>訪れた人に安心して過ごしてほしいから。思いあふれるお店の工…
  2. 012

    GOURMET

    渋谷お土産散歩 No.1 昭和初期生まれ。地元で愛され続ける「ハチ公ソース」(ハ…
  3. IMGP0312-2

    CULTURE

    渋谷鉄道散歩No.4 渋谷ダンジョン地下編ー地下5階に潜む「地宙船」の秘密ー
  4. IMG_5170-2

    FAMILY

    渋谷子育て散歩No.1 地域で子どもを育てる!「渋谷区子育てネウボラ」がスタート…
  5. IMG_3419

    CULTURE

    シブヤイベント散歩 No.8 昭和アイドルアーカイブス スペシャル 2017 W…
PAGE TOP